【健康エンターテイメントの創造】伝わりにくい、難しい情報や健康を簡単、楽しく惹きつける

なぜ、M1グランプリで優勝した芸人が、最近テレビで活躍できなくなったのか?

2019.01.12 15:10

【問題】

年末の、芸人さんの一大イベントといえば?


そう、漫才の祭典

「M1グランプリ」


まさに、漫才の頂点をきめる大会!!

この大会で優勝すると、賞金1000万円

だけでなく


各メディアから出演オファーがくる

1年間は、忙しくなるのが普通

しかし、1年経つと、急に仕事が減ってくる。


それより、M1で準優勝したりしてキャラでめだった人のほうが

活躍しているパターンが多い


なぜだかわかる?

それは、もちろんキャラ売りというのもあるけれど


実は、日本人1位というのはあまり好きではない傾向がある。

日本人は応援したいという人種でもある。

2位で惜しかった人や3位、もしくは

キャラでめだっていたけれど負けてしまった人をまた見たいと


思う傾向がある。


さらに1位というのは

ネタとしてより多くの人をおもしろく思わせたということであり

特定の人には、響くということが難しくなり

ファンはつきにくいってこと


ここで重要なのは、1位になることではなく

いかに、記憶に残すかどうか?

ということ1位も記憶に残るがそれ以上に

ファンを作る爪痕をのこせるかどうかなのだ。