Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

LIVEPlanning

昨日の続き

2024.06.08 23:00

また雑学です。


山口県は1963年にガードレールを特産の夏ミカン色である黄色に統一したことがある。

こういう発想する人って当時は珍しかったから、なかなか斬新だったでしょうね。


愛知県稲沢市の南部では、家を新築するとトイレでお茶を飲む「便所開き」という儀式がある。

未使用の新築のトイレですからね。リフォームの時は遠慮したいです。


パソコンなどが誤作動する「bug(バグ)」という言葉はBug(虫)が由来。

虫が入って悪さする的な感じなんでしょうね。

ベイブレード(コマ)はベーゴマがモデルとなっているがそのベーゴマのモデルは平安時代からあったバイゴマがモデル

コマの歴史は古いですけど、ベーゴマにも祖先がいたんですね。しかも結構古い。


春を代表する花「」チューリップ」の語源はトルコ語の「トゥルバン」が由来となっている

勝手なイメージですがオランダ語とかじゃなかったんですね。


スペイン南部のコリア・デル・リオという町では「JAPON(日本)」という苗字の人が約600にいる

スペインでコリア(韓国)で「JAPON(日本)」さんがいらっしゃるわけですね。ややこしい。


世界で史上最高のアルコール度数のあるお酒は、ロシアで作られていた「エストニア」で98%

スピリタスは96%だからやっぱり高い。でも96%も98%も変わらないでしょうね。


大阪は昔「大坂」と呼ばれ、その前は「小坂」や「尾坂」と呼ばれていた。

時代とともに呼び方が変わってきたんですね。

リブさんグッズの販売はこちらです