始業時間と終業時間を変えるだけで会社は大きく変わる。
だいたい仕事の連絡があるのは、9時か10時から。そして連絡がなくなるのは、夜10時頃だろうか。
およそ企業の大半は9時か10時の出社時間が多い。しかし席に着いた瞬間から取引先への連絡や応対が始まる。
そう考えると、本当に社員が集中する時間を作ることはかなり難しい。
朝は満員電車に乗り、体も拘束され、着いた途端に次々とやってくる連絡や相談に応対していく。帰りの時間に、やろうとした仕事が終わらず、タスクを残したまま家に帰る。
このようなサラリーマンはとても多いかもしれない。究極的には仕事は、ひとりで作業をするものと、コミュニケーションをとるもの、と大きく2つに分類される。そのなかでひとりで行う作業時間が壊滅的に少なくなってしまい、悩んでいる人が多い。
先日、面白い取り組みをしている企業の社長さんと話をした。
彼の会社の始業時間は、なんと朝の6時だ。
6時から15時までがコアタイム。社員のかたは、事務所の近くに住んでおり、15時の終了後は、飲みに行こうが何をしようが自由だ。
また、朝の6時から11時頃までは集中タイムと称して、徹底的にひとりで行える作業を行う。
11時以降に商談をしたり、打ち合わせを行う。
勿論、社員のかたはこの取り組み、働き方に賛同している人しか雇わない。
非常に個性的だが、どの角度から見ても、納得感が強い。そもそも敢えて邪魔、と言うが、細かい邪魔な連絡が入った瞬間に思考は一瞬停止する。
そうすると生産性はやはり落ちてしまう。
そう考えると、この早朝始業開始は、心もカラダもとても健康な取組みのように見える。
(ちなみにその会社では、毎朝サービスでスムージーを出すそうだ)
働き方で悩んでいる人はかなり多い。そんな時、根本的な見直し、時間の割り振り方を変えてみることが最上の策かもしれない。
1日は24時間と決まっている。
このルールでいかに気持ち良く生きていくのかが重要だと思う。
またそれが難しい場合でも、連絡応対の時間を指定するだけでも大きく生産性は変わる。
たとえば午前、午後、夕方、夜の決まった時間以外は、メールやメッセンジャーのやり取りをしないと決めるだけでも、全く効率的になる。
是非一度、試して見てほしい。
優先順位を決めてタイムマネジメントを行う
夜の習慣を変える