音楽工房こどもリトミック

5月前半 乳幼児さんのリトミック

2024.05.17 15:12

『こどリトなかはら』


5月10日。

よちよちベビーちゃんは、体調不良での欠席が多く休講でしたが、とことこクラスさんは、全員集合!!

5月13日も、悪天候で大変な中でしたが、たくさんの元気ベビー&トドラーズがお越しくださいました(^-^)


担当は、みさ先生、ゆみ先生。

アシスタントは、みさき先生、りさ先生です。



母の日に近いレッスンだったので、とことこクラスでは、1輪のカーネーションを大好きなママに「はい、どうぞ!」


音楽のアナクルーシス、クルーシスを感じながら、いつもありがとう♪の気持ちを伝えてみました。


テンポの違いを瞬時に感じ、速くなると大慌てのハイテンション♪

そんなお子様達の様子が本当に可愛いです(^-^)


指先の微細運動を促す課題では、ビーズを使って紐通し。

オリジナルのマイ電車を作り、カラーボードの線路を走らせます。


最近は、みんなお片付けにも意欲的で、ピアノが聞こえると率先してお手伝いしてくれますよ!


2歳だからまだ早い?なんて考えは無用です。

やりたい!の気持ちがあれば、ぐんぐん力が伸びる時。

おうちでも、タオルをたたんだり、ゆでたまごの殻を剥いてもらったり、どんどんお手伝いしてもらいましょうね(^-^)

※完成度は求めすぎず、、(笑)



よちよちクラスは、「おにぎり」をテーマに活動しました。


製作も、お子様たちの個性が輝く時間です(^-^)

万が一、お口に入れてしまっても安全な素材を使っています。


発色の良い柔らかいクーピーは、色とりどりで、お子様たちに大人気!

たくさんの色を使う子。

1色でダイナミックに描く子。

全部出して、全部しまって、、を繰り返す子。


上手に仕上げたい!と思う大人の感情には、ちょっとだけ蓋をして(笑)

いま、この時のお子様たちが思うまま、感じたままに活動してもらいましょう!

1歳になったばかりのお友達は、手に張り付くシールを剥がしたくて、一生懸命、おててを振り振りしていましたね。

自分で考えて、あれこれ挑戦しています(^-^)



5月後半は、振替のお友達もいるので賑やかになりそうですよ。

お楽しみに〜♪



音楽工房こどもリトミック

こどリトなかはら ゆみ先生