Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

一般社団法人KeAlaMa‘oma‘o

2024度最初の保護猫

2024.05.20 23:48

🐈*・゜゚・*:.。..。.:*・


250gくらいの、1ヶ月齢に満たない子達。

母猫の、TNRやや早かったみたい。

でも仕方ない。

詳細分からないまま、取り組んだから。

餌やりさんも、定かでないから。


元気に育つ様に、ケアラメンバーと力合わせてやっていきます。


メンバーの日常のスケジュールが、また過密になって来た今、猫活の存続が負担に感じる時も多々ある。猫活を入れるスペースを作る様には気をつけているけど、スペースに猫活が入ると、それぞれのプライベートのスペースがなくなる。心の余裕がなくなる。そんな中、やっております。皆様の温かいご理解、ご支援、ご協力をいただけると、励みになります。よろしくお願い致します。


ブログ、インスタ投稿は、ひらめきとタイミングで更新しています。LINE、DMへの対応が遅くなる時もある事をご了承ください🙏


#ケアラの1年越しtnr 


〜人と地域猫が共生できる社会を目指す〜

T(trap捕まえる)

N(neuter不妊手術をする)

R(return 元いた場所に戻す)

そして

T(trap捕まえる)

N(neuter不妊手術をする)

T(Tame人に馴らす)

A(Adopt里親になる)

#ケアラマオマオtnta

#ケアラマオマオtnr 

#野良猫

#kealamaomao

#耳カットは野良ちゃんの去勢避妊のしるし

#さくら猫

#地域猫活動

#地域猫

#さくら耳

#耳カットは愛され猫のしるし

#neuteredstraycat

#所有者不明猫

#ケアラのさくら猫

#tnr活動に理解を

#サスティナブルな暮らし