Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

2024.05.21(Tue.)

2024.05.21 14:00

明日はいよいよ生徒さん向けプレオープンでレッスンスタート!

作業も大詰め急ピッチ


作業台に乗せるアカシア材は生徒さんが採寸して

図面おこして、間に空いた溝を埋めるように既製品の板をカットして、パズルのように組み合わせていく

すごいね( ゚д゚)  

端材まで無駄のないように、ものすごく細かく考えられている


切ってきたアカシア材を敷き詰め


ピタっとシンデレラフィットする瞬間は快感♡


シンクは2つあるので、一つは作業スペースにできるようにここにも取り外し可能な板を採寸してセット!


とにかく何もかもが全て一つずつ手作り

みんなでアイディアを出し合って作り上げてきた


ブルズアイの木箱にはキャスターをとりつけ、

この後、蓋も取り付ける予定



部品を探すのは苦労したね


見た目同じでも微妙に形が違ったり、サイズが合わなかったり、買ってきたけど合わないってことが何度かあったね


棚板受けもキャスターも蝶番も連結金具も


でも結果的には作り方を工夫して全て無駄にはならなかった

3人集まれば文殊の知恵 まさにこれ



注文数間違えてたのみすぎた!と思ったクリアケースも、分解して段数変えたら机下にちょうどシンデレラフィット!


家具もスリッパもゴミ箱も、

使いやすさ、寸法、デザイン、

いろいろ見て触って、一番納得するものをみんなで選んだ

座椅子問題は特に難しかった

高さを調節するクッションも


作業には体格に合わせた高さがとても重要

椅子だけはやっぱり実物座ってみないとわからない


高さや座り心地、使い勝手

いろいろ探して、回転する座椅子に出会えた時は感動した


足の長さに合わせて踏み台も用意した


カウンター椅子も、生徒さんと店舗に出向き、

いくつも座って、やっと見つけた


すごく座り心地のいいやつ、プレオープンには間に合わなかったけど、来週届くから楽しみ♪


タイル会社社長は、カーペット貼り担当 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

タイルをピッタリと敷き詰めるのと基本の考え方は同じらしい


直角をとりながら

寸法ピッタリになるように余分な部分はカットするのだけど、そのシンデレラカットはさすがだね


あたかも最初から貼られていたかのようなタイルカーペットがここにも完成した!(◎_◎;)


ガラス棚担当の生徒さんは今日も棚まみれ地獄だったw

昼には顔を真っ赤にして、え?熱中症じゃない⁈

焦った:(;゙゚'ω゚'):



そしてついに夜、全てのガラス棚の連結が完了!!


圧巻!!感動!!感動!!

すごいよ、本当に


2人とも夜遅くまで本当におつかれさまでした

体、しっかり労わって


明日のプレオープンは、まだカーテンもついてないし、ガラスの段ボールはまだ一つも開けてないのだけど、見切り発車オッケー!


これからも少しずつ変わっていくアトリエ

私達はまだまだ休めそうにもないけど

まだしばらくみんなにもお付き合いしていただくの、よろしくね♡(^人^)


みんな今日も本当にありがとう!!

おつかれさまでした!!



そして最後に

今日は私の天国の幼馴染の誕生日だった


私は昔からいつもこんなふうに

周りが心配になるくらいタフに動く方だったけど

それは幼馴染も同じで、いつも2人で

『私達はそういう星のもとに生まれてるから仕方ないね』って笑ってた


10年風邪ひとつひかず、走り続けて

ついに体調を崩したけど

気づいたらまた走り出している


きっと佳美ちゃんが一番笑ってる

『体壊すなよ〜 言っても無駄だと思うけど』

て 声が聞こえるよ


朝、運転しながらちびっと涙が出たけどね

私、また頑張ってるよ


お誕生日おめでとう