Artist saki (小季)

アートを身近によりも大事なこと

2018.12.08 10:38

artはもう身近な存在にはなっていると思う

建物のデザインや雑貨にしても

アートは溢れてデジタル作品が

比較的に多いけど

結構身近すぎる存在だと思うんだよね


プロを意識する上で売れることが重要

売れるために身近になって欲しいのかなとか

« アーティストの世界 » は思うのかな?


興味が出るのな新しい物、知らないモノの印

絵が当たり前の存在だからこそ

プロとして作り売ることが難しいのかもと。


プロ意識は大切なことだと思う

身近になって欲しいのはアーティストの

一人一人の世界観ってことだと感じた!


絵は上手い下手と判別されるほど

個性があるだけで人を振り向かせるほど

高いイメージや暗いイメージなどあるほど


ガラス越しにあるミュージカルをみるよな

そんな感じなんだろうな

表面では身近な存在だから一人一人を

見ることは早々ないということ。


だから知ってるけど知られないartの世界

自分の世界をガラス越しから叩き割って

入ってきてもらうためには自分という人間

絵を身近な存在にして知ってもらう

コレはプロとして売るこだりより

第1に大切なことと考えたことを描いた


色々考え方はあるけど

私は心を抽象画として描くもの伝えるもの

だから抽象画というざっくりとした言葉に

1人の絵として分けられて観られることを

重要かなと感じてるこのごろ