田宮流居合術 千葉柏支部 千葉県剣道連盟居合道部  BLOG

太刀態

2024.05.22 04:28

さて、今回は表題の太刀態について・・・

居合道は基本、一人で技を演武致します。対人での剣道に対局する感じですね・

まあ、日本刀(居合刀)で相手と立ち会うと危ないですしね・・・

仮想敵を想定して技を行う・・・のですが、実際にやってみると

そこはあくまでも仮想ですので初心の頃はイメージしづらいんですよね。

しかも人に向き合って刀を向けるって苦手な人は結構キツイ

これってやってみないとわからないんですよね。

でも、あくまでも居合は日本刀で襲撃する敵に対処する技ですので

相手が居てこその技なんですよね。

そこで、古流居合にある組太刀。相手を立てて行う稽古がございます。

剣道にも日本剣道形がございますが同様に師匠が弟子に勝ち方を指南する

という内容で、相手との間合い気持ちを合わせて行う等学ぶべき所が

実際やってみると山盛りなんですよね。

田宮流では太刀態と言いまして太刀7本小太刀3本の形がございます。

今月からこの太刀態を稽古に取り入れております。

いい効果が期待できるので今後楽しみです!(^^)!