Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

予祝会と気づき、金山彦神社へ参拝

2018.12.09 13:27

今日は主にレイキヒーリング仲間であるお友達で集まって「予祝会」兼カレー部会をしてきました。

カレー部はたまたまレイキのお仲間が皆さんカレー好きなので、「部」としてカレーを称えています(笑)

まあ、要はみんなでカレーを食べようということです。

カレーでお腹を満たした後は、予祝をしました。


よしゅく【予祝】コトバンクより
豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。一種の占いを伴うこともある。庭田植(にわたうえ),繭玉(まゆだま),粟穂稗穂(あわほひえぼ),鳥追,成木(なりき)責めなど地方色豊かなものが多い。


細かい儀式は置いておいて、集まった仲間で来年、どんなことを叶えたいのかをそれぞれ差し支えのない範囲で宣言し、もっと盛り上げて夢を膨らませた上で、叶っておめでとう!とお祝い先取りをするということをしました。


自分のこと、家族のこと、いろいろあります。


私はこんなことをお話ししました。


来年はものを一人で作るだけではなく、作りたいと思ってくれる方がいるなら、一緒に作りたい、ということ。


少し前までは、オルゴナイトなど、私からお伝えできるものについてのワークショップを開くということから遠ざかっていました。

でも、先月、お友達が「オルゴナイトを作りに行きたい」と言ってくださり、スケジュールを決めて無事に開催することができました。

このブログでも様子をご紹介しています


自宅アトリエにおいでいただくには、完璧に部屋を整えて片付けをしていなくてはいけない、そう思っていたために、お客様をお呼びすることを敬遠してしまっていました。


勝手に「片付いていなくてはお客様をお招びできない」と制限をつくっていたのでした。


今日そんな話をみんなとしていて、ワークショップに限らず、自分で勝手に思い込んで制限をつけない、ということが今の私の予祝の主旨なのかもしれないと思いました。


とはいえ、せっかくお越し下さるのですから、快適に、楽しくオルゴナイトなどをつくっていただけるよう、その時出来る限り努めたいと思います。


一緒につくる、の部分は自分の中で予祝しようと既に決めていましたが、宣言してみることで、その奥にある大事なことが見えるものだなと感じています。


みんなでそれぞれの来年をイメージしてお祝いし、一旦お開きに。


その後は調布にある金山彦神社へお参りに。

この神社でおまつりされている金山彦という神さまとその奥さんの金山媛は金運の神様とされており、Petit Lapinでは 金山媛 金の扉 というエネルギー伝授もショップにてお取り扱いしているので、一度は神社にお参りしてみたかったのです。


私がこのエネルギーワークの伝授をしてもらった、レイキの師匠でもある Room A さんが偶然?いや必然的に?近くに神社があることを知り、情報をシェアしてくれたので、せっかくならと仲間とお参りに行ってきました。

細ーい路地に面したところにある小さな小さな神社です。

でも、お手入れをし、お祓いなど行われていることがわかる様子の場所で、何か懐かしい感じのする、地域の神社、という感じの場所です。

記事のトップに載せた写真は、金山媛のエネルギー伝授のときに頂いたインカローズを手水できよめているところです。


お参りの後は 笹塚でイベント出展を終えた Room Aさんを訪ねて3人でお茶♪

またまた喋りたおしてまいりました。


1日いろいろお話しして楽しく過ごしました。

会えるときには直接会って話す!

普段はオンラインでも、会える機会ってやはり大切ですね。



*̥˟‧̩̥·‧•̥̩̥͙‧·‧̩̥˟*。.⋆*❁*⋆ฺ。*˟‧̩̥·‧•̥̩̥͙‧·‧̩̥˟*̥*̥˟‧̩̥·‧•̥̩̥͙‧·‧̩̥˟*。.⋆*❁*⋆ฺ。*˟‧̩̥·


オルゴナイト作りのワークショップはさいたま市内のアトリエにて自宅アトリエにて開催いたします。

(JR宇都宮線 東大宮駅 最寄り)

開催日程は個別に調整させていただきますので、ご興味ありましたら、お問い合わせ下さい。

初めての方でも楽しく作っていただけます。

お問い合わせは こちら


天然石アクセサリー&オルゴナイトPetit Lapin ショップサイトは こちら


Instagramはこちらです。

@petit_lapin_mie