Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

大谷弘至 official site

「古志」YouTube句会(5月)を終えて

2024.05.31 21:00

5月25日(土)は定例の「古志」Youtube句会でした。


特選句からいくつか。


その中に祭浴衣の万太郎   神戸秀子


一読、


神田川祭りの中をながれけり   久保田万太郎


を想起させます。


上五〈その中に〉がじつに効果的。


巧みにぼかした導入が読者を惹きつけるのです。


ぼかしてあることにより、余白(余韻)も生まれています。


祭りの中にたたずむ万太郎の面影がなんとも味わい深いです。


父の日やジョロの年々重さうな   久嶋良子


庭木に水をあげているご尊父。


かつては軽々と持ち上げていた如雨露(ジョロ)も娘の目には重たそうに映るのです。


老いて細くなった腕、思うように動かなくなってきた足腰など、


直接的に描写してあるわけではありませんが、


一句の背後から、ありありと目に浮かんできます。


水やりの一コマをとおして、親子の歳月など、さまざまな奥行きを感じさせます。

(Photo by Canva


黄花咲くき組きうりと名乗るごと   鈴木榮子


まるで幼稚園生のような胡瓜の花。


花の咲きぶりを〈名乗るごと〉と表現したことで、


とても生きいきとした一句になっています。


花の声が聞こえてくるのです。


たたみかけるような〈き〉の音も心地よいです。