Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

SHANTI & MITRA ヨガ部ブログ

5月レッスンレポート

2024.06.03 12:30

こんばんは!

ヨガ部 erikoです^^


またまた日が空いてしまいました~~

みなさん、お元気ですか?



5月も無事に過ぎて、6月が始まりましたね^^

1日2日は会社の行事があり、(また別記事にします!)

なんだか今日から6月スタートな気持ちです・・・


5月のヨガ部は新入社員の方の体験入部もあり、ヨガ部らしくない(笑)しっかりとした

内容でしたよ~~

少しですが内容をお届けしますね!


5月と言えば夏が近づいてきて、梅雨の前の少しじめじめとした暑さの混じる初夏。汗ばむ日も増えてきて、身体に熱がこもりやすい時期なのよと先生が教えてくれました。


身体の熱を外に出してあげられるように、全身を動かして少し汗が出るくらいに、体幹を

使うポーズを中心に行っています。


もちろん、身体の「ゆるみ」を大切にしながらゆっくりと自分のペースで行えるのが

先生のヨガの素敵だなあとおもうところです。


座り仕事で長時間同じ姿勢な方は、まず背骨のゆるみを意識してみてください。

cat & cow 猫と牛のポーズ


息を吸いながら背中をそらし、息を吐きながら背中を丸めます。

ゆっくりゆったり、呼吸を意識しながら数回行ってみてください。

朝の起き抜けにもお勧めなポーズです。

背骨の柔軟性は自律神経を整えるだけでなく、歪んだ姿勢を整えたり腰痛にも効果が

あります。無理のない範囲で反る、丸めるをゆっくりと行うと本当にリラックス効果が高くおすすめです。


座位のポーズからの前屈。


身体が硬いと感じる方は、無理をせずボルスターやまくら、クッションなどを重ねて膝に置いて、

ゆっくりと前傾します。

深く息を吸って、優しく吐くタイミングで前傾します。ここも、無理にぐぐっと身体を折るのではなく、傾けるイメージで。息をリラックスして吐くと自然と前傾します。その自然なところまでで十分に効果があります。


身体の柔軟性だけでなく、疲れている日、生理中の身体の巡りをよくすることが出来る優しいポーズです。

身体が少しずつ慣れてきたところで、今回はフローに入ります。

フローとは、呼吸に合わせていくつかのポーズを組み合わせて連続で行うものです。


例えば・・


前屈の姿勢から、ころんと足を反対へ向かう「鋤のポーズ」へ

鋤のポーズは身体を反転させるので、血流が良くなる、背中のストレッチで疲れやすい身体の

ケアにお勧めです。(最初は無理が無いように足をあげるくらいでも大丈夫です^^)


チャイルドポーズ(子供のポーズ)から、上を向いた犬のポーズ。


上を向いた犬のポーズはお腹のストレッチですが、腸の動きも活発化するので

お腹痩せにも効果的と言われています^^

(腰が痛い方は無理をしないでくださいね)


しっかりと動いたあと、体幹に効くポーズも

行っていますよ~

また後半でお伝えしたいと思います^^

もう6月始まってるのに5月のレポートしてるっていう・・笑

遅くなってしまいましたが、またこつこつ更新していきます!