Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

家電、「かでん」じゃなく「いえでん」

2018.12.12 08:40

ポケベルがとうとう廃止になったらしい。

私は使ったことがない。


スマホじゃなくガラケー、アナログ派。


で、今日は家電の話。

かでん、ではなく、いえでん。

家電話、のこと。


もはや最低の機能で充分。

FAXも留守番電話もなし、通話のみ。

シンプルなものに変えたのは数年前。


ところが、この電話、鳴ってもでないという夫。

テレアポがほとんどだから、という理由。

でも実家の親や学校などから時折かかる。


ガラケーに番号が転送されるので、確認して掛け直す。

とりあえず出てくれればいいのに、まずでない。

そのくせ、携帯にでないと、かけてくるという不思議というかわがまま。


で、今日も「鳴ってたよ」と。

番号検索したら、なんと長男の大学。

慌てて掛け直すと教務課。

本人につながらないので、掛け直して欲しいと。


なんてアナログなんだ、と思いつつ。

取り急ぎ伝言、LINE。


そういえば次男も大学から電話きたっけ。

「貸し出した本の返却期限が過ぎてます」と。


意外にアナログな気がするのは私だけ?


昨日聞いた小学生の見守りシステム。

学校から出たら、親のスマホにメールが来るシステム。


変化が早く、行き渡るまで時間がかかるのか。

家電話がなくなる日もそう遠くない気がする。