ふくろうカイロプラクティック

産後の便秘

2016.02.16 04:15


産後に突然便秘になってしまった・・・

そんな方、多いのではないでしょうか?


毎日、家事や育児に追われていると

カラダがリラックスできずに便が出づらくなってるかもしれません。


便秘になると

肌荒れ」、「にきび」、「吹き出物」、「しみ」など

カラダの表面に現れてきます。

また、「腹痛」、「イライラ」、「お腹の圧迫感」など

感情的な部分にも影響を及ぼします。


産後、便秘になる理由として

腸の働きが悪くなることが1つの原因です。


この腸の働きが悪くなる原因が2つ考えられます。


1つ目は、

妊娠中にお腹の中にいた胎児が

腸を圧迫してしまうからなんですね。


この腸が圧迫されることにより

内臓の動きをコントロールする神経が鈍くなってしまいます。


神経は刺激が入らないと鈍くなり、伝達速度が遅くなるのです。


刺激が入りすぎても過敏になります。


神経がうまく働かなければ、

ホルモン分泌もバランスが乱れるので

ホルモンの影響から便秘にもなるのです。


そして2つ目は、

お腹の中に胎児がいたために

腹筋の筋力低下もあります。


腹筋が伸ばされて、筋力低下が起これば

カラダは冷えてきます。


そしてカラダが冷えることで

腸の動きも鈍くなります。


対策として腸に刺激を与えるように温めること、

そして腹筋もご自身のペースでいいので軽く行い

少しずつ刺激を与えてみてはいかがでしょうか。