書類の整理をやると、やる事がスッキリ分かる 2018.12.15 02:00 こんにちは。住まいのおせっかい家です。おせっかい家の書類が、色々増えてぐちゃぐちゃになってきてしまいました。セミナーに参加したり、チラシを作ったりしたので、これから必要なモノも、保管しておくべきモノが、混在してます。頭の中も、それと同じでごちゃごちゃ。重要な事、気になっている事、急ぎではない事が混在。おせっかい家の仕事の事だけではなく、子供の書類、銀行の振込、クリスマスのプレゼント問題、もう、わぁーってなってきます。とにかく、整理収納の論理に従って、書類の整理からやりました。書類が山になっていても、気にならないように模様替えしたので、日頃はイライラしないようになりました。でも、そろそろ一度山のチェックしないと、重要な事を忘れそうです。①まず、全部出す書類の山を、床に広げて全部出します。②使っている、使っていないに分ける出しながら、子供の書類で使うもの、子供の古いプリント、終わってしまったイベントチラシ、これからあるイベントチラシ、手続きしないといけない書類、住所が入っているいらない書類など、用途別に分けていきます。③保管するものを、種類や用途で分けるてしまう。保管する場所が、モノによって違います。子供の書類は、子供の書類入れ。仕事の書類は、仕事の書類入れ。手続きが必要な書類は、クリアファイルに入れて、分かりやすい場所に。⑤必要ないものは捨てる。紙ゴミで捨てるモノと、住所が入っている紙類はシュレッダーにかけて燃えるゴミに。整理収納の論理で、片付けたら一気にスッキリ。書類を片付けた事で、やらなきゃいけない事も、明白になりました。ついでに頭の中も、スッキリ。次は、気になっている事を、頭の中から全部出して見えるようにします。