Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

明日6月21日(金)【間の会 夏至の祭り】、ついで6月23日(日)は【月々の間の会】を行います。

2024.06.20 14:23

皆様

こんばんは。

いよいよ梅雨入りしそうな気配ですね。

明日は、【間の会 夏至の祭り】を行います。

また、今度の日曜日6月23日は、贄崎で【月々の間の会】です。


◆【間の会 夏至の祭り】

日時:2024年6月21日(金)17:00〜20:00

場所:津市役所北、お城西公園の広場(集合場所は公園内の東屋)

FBイベントページ


◆【月々の間の会】

日時:2024年6月23日(日)13:30〜16:30

   場所が取れない場合を除き、基本、第四日曜日になります。

場所:津市贄崎地区防災コミュニティセンター

FBイベントページ


【間の会 夏至の祭り】、今年はお城西公園で行います。

まをふを行いたいと思います。

まをふとは、まふ、をどる、ふるのおおとずれを待つ行いです。

特に新規な何かでもなく、表現でもありません。


基本的には、ひたすら、そこにいることをやるのみです。

どういたらいいのか、いるとは、いないとは何なのか、

そんなことに対する問いでもあります。


最近、不思議だなと思いますが、年中、盆踊りをやっている人々がおられます。

これはどういうことなのか、考えています。

わたしは、お盆の過ごし方として、盆踊りがあるものとばかり思っていましたが、

どうもそうではないらしく、何か、盆踊りという形式や、踊りや音楽があるようです。


わたし自身は、盆踊りが何なのか、参加した記憶から浮かんでくるものしかありませんが、ある特徴のある踊りとも捉えられるかもしれませんが、それをしたいとかしたくないとかより、お盆をどう過ごすかの方が大事です。

夏至の祭りも、そのようなものと思っています。

夏至の日を、まつる、ことほぐものだと思います。

そこで、まをふを行うのは適切かどうか分かりませんが、

人生に数えられるほどしか夏至の日はありません。

その日を、まつる、ことほぐ、この言葉自体、何か分かりませんけれど、そういう言葉があるので、その言葉に聞くしかありません。

それがふさわしいかどうか分かりませんが、まをふを行いたいと思います。

お立ち会いいただけるようでしたら、共に、そこで、その時間、どう、いたいのか、問うて参りましょう。

雨かもしれませんが、雨でもやります。

間の会は、常に、日常の中の非日常です。

何もルールのない、極めて不自由な時間です。

長きに渡り、発表するものや、芸を見せるものと、それを見物する観客とを、分け隔ててきた、そのありようを、問い直します。

場の芸能を、その都度、建立していきます。

ぜひ、ご参加ください。

以上の件、すべてお問い合わせ、ご連絡先は、

● メール:aidanokai2015@gmail.com 間の会 西脇秀典

です。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

2024年6月20日 間の会 西脇秀典

※写真は開催場所とは関係ありません。

#間の会 #集い #三重県 #津市 #贄崎 #港町 #ご縁の間の会 #月々の間の会 #夏至の祭り #夏至 #即興 #舞台 #見る #聞く #話す #見合う #聞き合う #誰でも #寄り合い #芸能 #座 #improvisation #lookingatyoueachother #listeningtoyoueachother #meetinginbetween #performance #performingarts #midsummerfeast #summersolstice