~宇多津北小学校 福祉体験学習会のご報告~

2018.12.16 11:34

 視覚障がい者について啓蒙啓発を図るために、平成29年9月29日(金)に宇多津北小学校で開催されました福祉体験学習会に、弊会より4名が参加いたしました。

<内容>

 ①説明指導

 ②弊会会員による「白い杖」の紙芝居披露

 ③視覚障がい者疑似体験歩行体験と誘導体験

 ④質疑応答

 疑似体験では、二人一組となり、一人が白杖を持ちアイマスクをして、もう一人が手引きをする体験や、ロービジョン体験キットによる見えにくい体験を行いました。

 生徒さんはみんな「怖かった」との感想が聞かれました。

 その後の質疑応答では生徒さんより「一番見えにくいものは何ですか?」、「昼と夜で見え方は違うのですか?」、「どんなお声かけが嬉しいですか?」などたくさんの質問をいただき、生徒さんが興味を持ってくれたのかな?と感じました。

 最後に会員より、視覚障がい者、車いすの方、お年寄りなどが街で困っていたら、「何かお手伝いしましょうか?」、「困っていることはありませんか?」と声を掛けて、周囲に危ないところがないか見守ってください。などのお願いのお話しをしました。

 最後になりましたが、下記の団体様には当イベントにおきまして大変お世話になりました。(順不同)

 ・宇多津町身体障がい者協会 様

 ・宇多津町ボランティア連絡協議会 様

 ・宇多津町民生委員・児童委員 様

 ・学校支援ボランティア 様

 ・社会福祉協議会 様

 ・ボランティアモコモコ様

 

質疑応答の内容等の詳しい内容については下のURLよりお読みいただけます。

https://jrpskagawa.amebaownd.com/posts/3047403?frm_id=v.mypage-ownd-center--follow-site-post--ownd----161629_3047403


ここまで