Benistyle✳︎

いよいよウィーンからストックホルムへ!

2018.12.18 03:58





ウィーンからストックホルムへ、いざ出発!!




いよいよ明日は、オーロラを見るために

スウェーデンのアビスコという場所へ移動します。

(ストックホルム空港→キルナ空港)




夜は極寒のマイナス20度という寒さ…。

果たして沖縄生まれのわたしが生きていけるだろうか…。





そんな今日のフライトは、オーストリア航空を使いました。

客室乗務員さんの制服は赤色👔。



機内食はチキンと干しトマトの串刺しと、

きゅうりや玉ねぎを焼いてトマトやチーズと共に

マリネ風のサラダにしたもの。

これが、とても、美味しかった…!!!(笑)

(あまりの美味しさに写真をパシャり。食べてる途中ですみません😓)








飛行機の出発は15時20分を予定していたが、30分くらい遅れて出発。

そのおかげで、空の車窓からとてもステキな景色が…!!








ウィーンからストックホルムへは、

飛行機でおよそ2時間半ほど。



ユーロ圏からの入国もあってか、入国審査は無し。

飛行機を降りたらすぐに荷物受け取りカウンターへ。

荷物を受けとったら、そのままイミグレーションの外へ。



“国内線みたい!!”






また、ストックホルムの空港から市内へは、

移動距離も長めということで、

空港の中には直結したホテルが数件!!


寒い外に出ることなく、今日の宿へチェックインできました😋








こちらは、ホテルのロビーにあったクリスマスツリー🎄

なんだかやっぱり、ツリーのてっぺんのお星様⭐️が、

北欧風雑貨を思わせる…(IKEA?笑)







チェックインを済ませたあとは、

空港内にある“Sky City”という飲食店が集まるエリアで夜ご飯。



やっぱりヨーロッパでも日本食が流行っているみたいで、

そのエリアだけで寿司屋さんが3件!!


ただし、ウィーンと同様に、

韓国料理と混同しているお店が多いように感じるのが

わたしの個人的な感想です。







オーダーしたのは、こちら!!







わたしの旦那さんとともに!

(golemTシャツを来ていますが、回し者ではありません!笑)



手前がお寿司の並盛り。

奥がビビンバ。


この通り、お店の名前は“sushi bar”ですが、

韓国料理がありました😋





その後は、夜の滞在のための飲み水を調達…って、

「飲み水高っ!!!!!!!」

500mlの水が、なんと28SEK[=スウェーデンクローナ]!

(およそ350円)




物価の違いを痛感しました。



それから、ウィーンのホテルでは

変換プラグを借りることができましたが、

こちらのホテルでは貸し出しは行っておらず、

販売のみでした 。


ただし、アメリカタイプとイギリスタイプの

(分類間違っていたらすみません💦)

両方が用意してあり、購入に困ることは無さそうです。





国によるのか、ホテルによるのか分かりませんが、

借りることを検討している方は注意が必要です。


もし購入するとなると、日本よりも物価が高いので…とほほ😂





以上、今日の日記と、
飛行機・空港関連の気がついたことでした⭐️




おしまい。