Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

日本茶教室 松濤

北鎌倉 こまき 聴雪(ちょうせつ)

2018.12.20 08:27

 念願の、北鎌倉「こまき」に行って来ました。

 2005年刊の 別冊 太陽「和菓子風土記」に「神奈川全県の中で、もっともよい和菓子を作っているのは鎌倉だが、その鎌倉の中でもこの店のものが最美だろうと思う」とあったのを読んで以来いつか訪れてみたいと思っていたのでした。

 梅雨の季節、キラキラと瑞々しく輝く青色の琥珀羹?が印象的な紫陽花の生菓子がことに有名で、最近では映画「日々是好日」にも登場したということです。

 今日のお菓子は練り切り製の「聴雪」。

 雪が舞い降りてくる音なき音を聴くような静謐なたたずまい。

 表面の模様は源氏香だそうです(香道における香りの組み合わせで、縦と横の線図で表されます。源氏物語になぞらえて名付けられているとのこと)。「香りをきく」といいますものね、とお店の素敵なお母様が教えてくださいました。


 出来立ての練り切りは最高に口どけが良くて、とろけます!


 本当は「いなかしるこ」も食べてみたかったんだ‥

 我慢したけど 笑!

 次の楽しみにとっておこうと思います🙂


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


1月レッスンの日程が決まりました

2019年1月16(水)午前11:00~12:30まで

テーマは「大福茶をたのしむ」

新しい年の無病息災を願う「大福茶」をいただきながら、お正月らしい華やかなお茶会をたのしんでいただけたらと思っています😊

 季節柄、風邪やインフルエンザを予防するお茶の飲み方などについてもお話ししたいと思います。


場所: 小田急多摩線「はるひ野」駅から徒歩5分のマンション多目的ルーム。

お申込みの方には詳しい道順をご連絡します。近隣にコインパーキングもありますのでご利用ください

持ち物: 筆記用具

受講費: 1,500円(茶葉のお土産つきです)

お申し込みは、shoutoujapanesetea@gmail.com までお願いいたします。

締め切りは1月13日(日)です。

*お名前

*メールアドレス

*当日も連絡が取れる携帯電話番号

*お子様ご同伴など特記事項があればお書きください

*お申し込みのメール後、こちらからの返信をもちましてお席の確保とさせていただきます。お申し込みから3日以内にこちらからの返信がない場は、お手数ですがもう一度ホームページかgmailアドレスにお問い合わせください。

*1月13日(日)以降のキャンセルにつきましては恐れ入りますが材料費の実費をお支払いただきます。レジュメと茶葉を後日郵送させていただきます。

お申込みお待ちしています😊

ぜひお気軽にご参加ください