1day ウェビナー「お花合わせの方程式」
1day ウェビナー
【お花合わせの方程式】
お花のレッスンに通うようになり、
アレンジを作れるようになってきた。
せっかくだし
何か自分で作ってみようかな。
今度、ちょうどお友だちのお誕生日だし
何か作ってプレゼントしてみようかな。
そう思い、
いざ花材屋さんに行って見ると…
花材ってこんなにたくさんあるの?!
一体何から選べばいいの?
どうお花を合わせればいいの?
とりあえず選んでみたけれど
全然しっくりこない…
そんなご経験がある方も
多いのではないでしょうか。
もしくは、すでに
販売やレッスンを始めてはいるけれど
◾︎ 自分の選んだ花材がしっくりこない
◾︎ いまいち素人感が抜けない
◾︎ 自分らしいお花合わせが分からない
と悩んでいる方も
いらっしゃるかもしれません。
そう。
自分で花材を選ぶ場面になってはじめて
「花材選びってどうすればいいの?」
という壁にぶつかります。
「フラワーアレンジの出来は
7・8割が花材選びで決まる」
と言われています。
つまり極端な話、
花材選びがうまければ
どんな人が作っても素敵に仕上がる。
逆を言えば、花材選びが下手であれば
どんなにスキルのあるプロが作っても
素敵なものに仕上がらない、
ということです。
それほど大切なお花合わせですが、
そこに重きを置いて
教えてくれるレッスンは多くありません。
その理由としては、生徒さんの多くが
まずはアレンジを作れるようになりたいと
思っているということ。
そして環境としても、レッスンの場で
花材選びを実際に体験することは難しい、
ということが挙げられれます。
そのようなレッスン環境ですので、
生徒さんたちは必然的に
「お花合わせを自分でやってみる」
という経験が少なくなる。
そのため
「お花合わせが分からない・
できない・苦手」
という方が多いのです。
「センスがないから
お花選びができません」
というご相談を
いただくことも多いのですが、
実は
「センスがない」ということはありません。
センスがないから
「お花合わせができない」のではなく、
単に経験が少ないから
分からないだけなのです。
お花合わせのベースとなる知識さえ
きちんと学んでおけば、
経験を重ね
自分自身でセンスを磨くことができます。
お花の世界も芸術的な側面がありますので
「お花合わせの方程式とか、
パターン化するとか、
そんな簡単なものではないのでは?」
「個々の感性が大切なのでは?」
と思われる方も
いらっしゃるかもしれません。
確かにそういう部分もありますが、
一概にすべてがそうとは言えません。
芸術の大きな分野に「音楽」があります。
音楽の世界でも
「感性」や「センス」と呼ばれるものは
たしかに存在します。
ただし音楽の世界であっても、
楽譜の読み方は決まっています。
当てずっぽうに楽器を弾いたり、
自分勝手に
音を組み合わせているわけではありません。
感性やセンス以前に
「譜面通りに演奏する」という
基本的なルールが存在します。
楽譜を読めた上で
それをどう表現するか。
それが感性やセンスと呼ばれる
部分なのではないかとおもいます。
今回のウェビナーでお伝えする
「お花合わせの方程式」とは、
音楽でいう「楽譜の読み方を知る」
ということです。
それを踏まえた上で、
どう表現するか
(どういうお花合わせをするか)は
お一人お一人異なります。
皆さま次第なんです。
ご自身の感性を培うために必要な
ベースとなる基礎的な知識・ルールを
しっかりと吸収していただきたい。
あなたの世界観が広がる、
あなたらしい
お花合わせができるようになる
1day ウェビナー。
「なんか上手くいった」
「何だかいまいち…」
そんな一か八かのお花合わせ・お花選びは
卒業しましょう。
お花合わせを本気で学びたい方へ。
Little Kukka オリジナルの
方程式・考え方を詰めこんだ
究極のお花合わせウェビナーです。
【ウェビナー内容】
※セミナー内容は状況によって、多少変更になる場合がございます。
プロローグ:「複雑さ」
プロらしさとは何なのか。
皆さんもプロと自分のものを見比べた時に、
何かがまったく違うことは分かるのだけど
その「何か」がはっきりと分からない、
と感じたことがあるのではないでしょうか。
プロと素人で圧倒的に異なるのは、
そのアレンジの「複雑さ」。
今回のウェビナーでは、お花合わせの中で
どう「複雑さ」を表現すれば良いのか。
デモンストレーション等で
具体例を実演しながら
多方面から解説していきます。
※ 上記のプロローグは7月19日(金) 21:30〜
@little.kukka のインスタライブにて
お話しいたします。
第一章:色合い
お花の1番の要(かなめ)と言っても
過言ではない色合い。
無限にあるとも思える
色の組み合わせですが、
実はそのパターンは大きく3つに分けることができます。
それぞれの特徴や留意点、
また配色のバランスや
トーンによる印象の変化 etcを
デモンストレーションを交えながら解説します。
ご自身で色相環を見れるようになりましょう。
第二章:形
色合いと同じぐらい大切な要素が
お花や葉の形。
花・葉・花びらetc の形により
アレンジの印象は大きく変わります。
実際にデモンストレーションを見ながら、
印象のちがいを体感しましょう。
また、こういうテイストにしたい時は
どういう形の花材を入れるとよいのか。
アレンジのテイストと花材の形の関係性についても解説します。
第三章:アーティフィシャルフラワー
花材は、大きく
「生花」
「ドライフラワー」
「プリザーブドフラワー」
「アーティフィシャルフラワー」
の4種類に分けられます。
生花・ドライ・プリザは
生花由来の花材ですが、
アーティフィシャルは造花。
そのため生花由来の花材が持つ
① ◯◯さ・② ◯◯さ が
アーティフィシャルにはありません。
①・②を意識して花材を合わせないと
素人っぽい仕上がりになりやすいのです。
お花合わせで垢抜けしない・
素人っぽい仕上がりになる原因の多くが
ここにあります。
アーティフィシャルにはない①・②とは?
答えはウェビナーで。
四章:練習法
お花合わせの方程式について
たくさんお伝えしてきましたが、では具体的に
自分でどのように練習をすればよいのか。
自分らしい世界観を表現するためには
どのようにセンスを磨いていけばよいのか。
初心者〜上級者とレベルに合わせた練習法を
デモンストレーションで実践しながら
ご説明します。
参考になる書籍もご紹介。
【セミナー詳細】
[日時]
2024年8月26日(月)
前半(第一章・二章):10:30〜12:30
後半(第三章・四章):13:30〜15:30
※ 12:30〜13:30は休憩時間です。
時間は目安です。進行状況により多少変動いたします。
[開催方法]
専用のインスタアカウントで
インスタライブとして開催いたします。
(お申し込み後、ご案内いたします。)
ウェビナーは9月いっぱいアーカイブを残します。
繰り返しご覧いただいたり、
また途中までしかご参加いただけない方、
当日都合が合わない等の場合も
後日、ご覧いただけますのでご安心ください。
アーカイブは残しますが、その場で
コメントやご質問にお答えできますので
リアルタイムでのご受講がお勧めです。
[ウェビナー料]
◼︎ 一般:¥52,000
◼︎ 一般(レッスンを5回以上ご受講済みの方):¥37,000
◼︎ ビジネスラボメンバー: ¥37,000
◼︎ 定期受講生:¥27,000
※ 定期受講生:定期受講中の方・
20回分のレッスン料をお支払い済みの方
[お申し込み・お問合せ]
下記の規約をご確認の上
ご受講をご希望の方は
LINE:@little.kukka より
ウェビナーご受講の旨をご連絡ください。
後ほど、専用のお申し込みフォームを
お送りいたします。
ご不明な点や確認したいこと等がございましたら
LINE、またはwebサイトより
お気軽にお問合せください。
[締め切り]
お申し込み:7月21日(日)まで
お振込み:8月20日(火)まで
ただし今回のウェビナーは少人数制を予定しております。
そのため定員に達し次第、お申し込みは締め切ります。
[講座開催規約]
こちらのウェビナーは、あくまでオリジナルでアレンジ制作(販売・オーダーも含む)やレッスンを開催される方のスキルアップを目的としております。
そのため他団体(協会等)が定めるレッスン等で、当講座内容を用いることはできません。
他団体のレッスンを受講中・資格所有者の方もウェビナーはご受講いただけますが、ご注意ください。
(「花インテリア協会」等、レッスンアレンジのデザイン・内容等をすべてご自身で考案される場合はこの限りではありません。)
また当講座内容を用いて、花材選びやお花合わせに特化したレッスン・セミナー等は開催いただけません。(Little Kukka認定クリエーターはこの限りではありません。)
当講座内容をご自身のオリジナルレッスン以外の場(SNS・ブログ・有料記事等)で、発信・転用はいただけません。
詳細は講座開催規定ページをご確認ください。