ゆめを叶える今治タオル屋さん なごむ by756nagomu

お母さんのタオルケット

2024.07.11 09:05

先日母に会いに施設に面会へ行って参りました☺️

いつもは午前中に行ってたらごはんの時間呼びに来るから早く帰って言われてなんだか会いに行ってすぐ帰れは悲しいよ〜でしたが時間をお昼ごはんの後にしたら安定


顔もにこにこ😊

いろんなことをお話してくれて話をするといま私もまさに悩んでることとおんなじようなことで悩んでいることにちょっとだけおもしろくなりました🍀


写真のタオルケットは母が大切に使ってるお気に入りのもの。どうやら使いごこちが良いらしく『洗ったらはやく持ってきてね』と必ずいいます。

色もピンクのジャカード織。寝具は西川と頭に刷り込まれた母の推しタオルケット。


洗ったのでまた会いに行こう♪


これ凄い心の変化です❤️


近くに居た時はウザいとか追いかけてくるので嫌や〜と思って口も聞きたくない時もありました。暗いし愚痴や不満も多くその想いに引きずられたくない。ただすこし離れてみて自由になれたな〜と思うのを通り越しまして。


昔の写真を見ると本当はお母さんのことが大好きで手をつないで歩いてた頃や寝る時にお母さんのふとんに入って眠るのが安心だったな〜♪お母さん死なないでねと思ってた頃が懐かしく、なんだ!こんなにお母さんのこと好きだったんじゃん!と生きてるうちに気づけたことに感謝しています😊💕

考えてみるとずっと子育てと介護していた母に心の底から感謝の気持ちが湧き出てきますした。


それは私も、様々な苦難や困難を乗り越えてきて、その度に助けられたり、なんでこんなとこ通わなきゃならんのかな?役職?と思いつつ最初は嫌々、内心は早起き苦手で貧血もあるししんどいながらも通い続けてた倫理法人会も(^◇^;)

今や自らの意思でわたしの未来に必要なこと、経営者の自覚を持てたり家族について考え治す❤️‍🩹いいキッカケとなりました。


倫理法人会に通う理由は、家庭を軸に働き方を考える&日本を創る声の一員に

&世のため人のため結果代のため

こんな状況でも社会貢献出来てる私になれるのは有り難しなのです。


たくさんの企業の経営者や社員、個人事業主の方など政治とは別にこうしたら明るい未来を切り拓ける声をとどけるひとりになれるんだと感じたら身体が時間になると起きれるようになるから不思議。


たまたま私は倫理法人会に。

お金の苦労から解放出来て、従業員やビジネスパートナーが出来ていたならば今頃BNIも続けていたと思います。このあたりの解消も視野にまずは家庭。


お母さんの見守り看取りと自己改革がんばります🌻勝手によくなる✌️人生好転💛