新作と公演いろいろ

2024.07.15 12:04

もうすぐ梅雨明け、そして今年も暑い暑い夏がやってくる。間違いなく🥵

ふわふわも、この季節が移ろうスピード感に負けず劣らずノンストップで活動中です。


月一回のもこもこ公演に加え、

6月27日(木)に 鎌ケ谷市道野辺保育園、

7月13日(土)に そらまめ保育園市川駅前園へ公演に行きました。


* * *

道野辺保育園では0~5才児、約150名の園児のみんなと地域の未就園児親子さんが観てくれました。

元気な笑い声や歓声がホールにたくさん響いた公演となりました。

演目は、ボードビルあめ・パネルシアター「テルテルくん」・人形劇「ぴったりギュー」

公演後日、先生方や地域のママたちからのたくさんの感想をメールでいただく事ができました。

改めて詳しい感想を教えていただけるってとてもとても嬉しいことなので、一部抜粋してご紹介。


地域の親子さんから

・子供が小さいからどうかなと思ったのですが、とても楽しそうに体を動かしていたので、私も嬉しくなりました。


担任の先生から

・ホールのいつもと違う雰囲気にびっくりしていましたが、音楽が鳴り始めると興味を示してみていました。テルテル坊主が変わっていく場面は声を出して楽しんでいました。人形劇の内容はわからなかったようですが、音楽に合わせて人形が動くことを楽しんでいました。

・人形劇の内容は少し難しい子もいましたが、呪文を覚え、クラスで唱えている子もいました。

・腹ペコカマキリの歌をみんなで口ずさみ、楽しんでいました。翌日に人形劇のストーリーを模倣し、玩具を用いて友達や保育士とつながり遊びを展開している子もいました。


先生方どうもありがとうございました。また公演に行けたら嬉しいです。


* * *

 そらまめ保育園市川駅前園の夏の公演は今年も大盛況でした。

定員を超えるお申し込みをいただき、当日は100名程のたくさんの親子が集まってくれました。

演目は、ボードビルあめ・パネルシアター「テルテルくん」・人形劇「ぴったりギュー」・だれにだってお誕生日


初演目もあり、私たちの気持ちの高まりと会場の反応が相まって?予定より10分長いホットな公演となりました。

保育園の先生方、搬入搬出時のお手伝いありがとうございました。先生方の腕力が頼もしかったです。


 * * *

さて、最近上演している新作ボードビルのお話しを。

ひとつ目は『ボードビルあめ』

雨ふりくまの子、かたつむり、はらぺこカマキリ、雨に唄えば の4曲のメドレーです。


メドレーのエンディング曲候補がなかなか決まらない中、初めて洋楽曲に目を向けてみて選んだ「雨に唄えば」は、1950年代のミュージカル映画の中の名曲です。

主人公に心弾む出来事がおきて、そりゃもう雨に濡れながらでも踊っちゃう!雨でも心の中は太陽燦々!みたいなシーンの曲だったかと。

この曲を知らない世代の方が多いと思うし、歌詞も日本語じゃないのできっと分かりにくい。

でも名曲の持つマインドは、直接的にピンとこなくても 心躍らせてくれる何かがあるんじゃないかなぁと思います。


ふわふわの「雨に唄えば」では、クマやカエル、カマキリ、カタツムリが傘を持って踊ったり、雨でもカラフルな華のある舞台セットが見どころです。

 

そしてふたつ目。

ボードビル曲『だれにだってお誕生日』

これはもう歌詞にある通り。

だれにでもある、だれにでもやってくる、一年に一度の特別ですてきな日の歌です。

客席にいる、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、誰にでもあてはまって共感できる演目になってほしいなという思いで作りました。


誕生日パーティーといえば、あれとかこれとか...そんなアイテムが次々と出てきて、客席のみんなも一緒にパーティーに参加している気分になれるボードビルです。

まだ一度しか上演していませんが、これから上演を重ね、もっとハッピーでワクワク、スペシャルな誕生日パーティーを魅せていけたらと思っています。

★今後の公演予定

8月10日(土) 全日警ホール「いちかわおはなしフェスティバル」に出演します。

秋以降も、市内イベントスペース等での公演があります。チャンスがあったら、ふわふわの人形劇ぜひ観にきてください😊


公演スケジュールはこちらから↓