ユーススクール in ハルマチ
ちょっと時間が空いてしまいましたが、梅雨入り直前だった6月の中旬、去年から「学びの森フリースクール」の生徒たちがお世話になっている「ハルマチ chapter YAGI」にお邪魔してきました。


ハルマチではアーティストの柳雄斗さんを中心に、小さな架空の「街」を作るアートプロジェクトが進行中です。
二軒の古民家(蔵と畑付き!)とその周辺がアーティスティックに再開発?されています。
フリースクールのブログやインスタでとても楽しそうな様子が報告されていたので、前々からユースでも行きたいと思っていたところでした。
実は3月にハルマチで「ある街の文化祭」というイベントがあり、そこに私(スタッフ足立)とユースメンバーのTさんは巡り堂のお手伝いという形で参加していたのですが(インスタ参照)、ユーススクールとしての参加はこれが初めてです。
3月の「文化祭」で来た時と比べると、家の中も外もあちこちグレードアップされていて、少しずつ「街」ができつつあるのが実感できました。

↑いい感じの照明もあったり。
なんでも近日中にヤギが来るらしく、庭には立派なヤギ小屋が完成していました。(案の定、「八木にヤギが来る」と誰かが言ってました)

今回は巡り堂出張版でもあるということで、みずのき美術館の人たちと、ハルマチを作っているアーティストの皆さんと合流。
柳さんと仲間の皆さんが美味しいカレーとポテトサラダを作って待っていてくれました。
みんなでカレーを食べつつそれぞれ自己紹介。
田舎の古民家のゆったりとした雰囲気の中、食後は談笑したり、裏の畑で作物を食べに来る鹿除けのネットを貼るのを手伝ったりしました。
裏の畑は近くの牧場に接しているので牛が顔を出します。
さすがに牛くんは畑に侵入する鹿を追い払ったりはしてくれないようです。
まだ梅雨入りもしてないのに日差しは真夏のようで、暑い……!
ちょうど収穫シーズンということで、「お土産」にジャガイモとニンジンをいただきました。
ニンジンは掘ったその場で洗って丸かじりできます。
何も付けなくても甘くておいしい!
「カフェ」や「大学」を作る構想もあるという現在進行形で発展中のハルマチ。
またユーススクールでもいろいろな形で関わっていきたいなと思います。