Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

多度山

2018.12.25 11:55

年内最後のお休みである12月24日。


出掛けても人が多くて混雑しそうだから人が居なさそうなところに行こう!と思い、近場の多度山に登ることにしました。


恐らく今シーズンの山納めになるかな?雪山は怖いですし。

桑名の人は子どもの頃に遠足で登ることも多いそうですね。


僕はまだ登ったことはなく、多度大社くらいしか行ったことありませんでした。

麓のポケットパークから山頂まではほぼ舗装路で非常に歩きやすいです。登山というよりハイキングですね。


しかしお手軽なわりには景観が良く、天気も良いのでとても気持ちいい。

これはハンググライダーの発射台?


高い所は怖いです。

発射台より少し登ると山上公園に着きます。


いい具合のレトロ感。

この階段を登れば山頂です。

手軽に登れるわりには本当に景観が良いですね!


テーブル、椅子もあるのでコーヒーを淹れたり食事をしたりするのもグー。


ちなみに風通しは良いのでじっとしてるとすぐ冷えます。上着は必ず持っていきましょう。

本当に良い天気。


向こうの方には雪化粧された御嶽山も見えます。

公園ですから謎のアニマルもいます。

ターザンロープ?残念ながら今は使えないようです。

山頂は近いですが、多度山は豊富にコースがあります。思いのほかすぐ山頂に着いたため、最も長距離である「潮騒の森コース」を選択しました。約6.5キロです。

山頂までのように舗装路というわけではないですが穏やかで歩きやすいです。

ラジオなんかを聴きながらのんびりと歩きましょう。

奥地では川沿いに歩くため涼しいですね。

多度峡の天然プール。冬なのでもちろん営業はしていません。夏は賑わうそうですね。

天然プールから少し歩くと突然良い匂いが。


そしてなんかオシャレな建物!なんですかこれは?


こちらは「BBQ village 多度峡」さん。


手ぶらで手軽にBBQが出来るお店だそう。


ランチもやっているということなので入ってみました。

カレー!牛すじと焼き野菜が入って手が掛かっている感じですがとてもリーズナブルで美味しい!


お腹いっぱいになったところで下山再開。


多度大社の前を通過してポケットパークへ向かいます。

ポケットパークの手前に猿が!


どうやら人に慣れている様子で少し着いてきました。こわい。


猿にはエサをあげないようにしましょうね!

水色が今回のルート。


ランチの時間も含めて4時間半くらいでした。


山頂までなら普通のスニーカーでも全然登れます。入門には最適な山なのではないでしょうか?


ちなみに自転車やトレランの方も多いので気を付けて下さいね!