Ameba Ownd
アプリで簡単、無料ホームページ作成
2024.08.05 03:40
教室にツバメが訪れるようになって19年
昨年はカラスの襲撃に会い、残念なことに卵を産めませんでした。
今年はカラス対策として、ネットを設置。
先日、無事に巣立ちました~
巣の中では、ヒナは巣立つための準備をしています。
お腹がすいたら、親鳥がエサを運んできてくれます。
巣の中は、守られた安全の場です。
ヘビやカラスも襲ってきません。
みなさんも大人になるための準備中で、
お父さん、お母さん、先生から見守られながら
生活をしています。
たくさん食べて、たくさん経験した人はどんどん成長していきます。上の写真を見てください。
突っ張り棒にヒナが1羽います。
勇気をもって巣から外の世界へジャンプしました。
まだ完全に飛び回ることができませんが、
行動範囲が広がりました。
できることが増えたのです。
冒険の旅がスタートしました。
守られた世界
みなさんも少しずつ行動範囲が広がっています。
近所のスーパーやコンビニに歩いて行っていたのが、
自転車で友達の家に行ったり、
公園に行けるようになったり、
高校生になるともっと行動範囲が広がります。
電車でいろんなところに行けるようになります。
行動範囲が広がると、いろんなものを見たり聞いたり、
体験できるようになります。
自由度が増し、好きなようにできることが増えます。
でも、自分の身は自分で守らなければいけません。
ツバメで言うと、自分でエサを探して捕まえなければいけません。飛ぶ練習もしないと、秋に東南アジアまで飛べないのです。
今、みんなが勉強している学校やACTは、
ツバメのヒナと同じように練習の場です。
正解はない
いろいろやってみよう
「自分で生きていく力をつけるために」勉強しています。
教科書で算数や国語を勉強していますが、
それぞれの問題には正解があります。
大人になって社会にでると「正解がない」世界が待っています。
仕事、子育て・・・ウクライナで起こっている戦争にしても、
教科書の中に答えはありません。
いろんなことを解決していく力をつけるために勉強しています。
自分で考えて行動できるように、
自分の足でしっかりと立って生きていけるように
たくさん動いて、たくさん失敗して、たくさん経験してもらいたいと思っています。
みなさんには無限の可能性があります。
なんにだってなれるんです。
一歩一歩、みんなで成長していきましょう~