望月あづさ

ご飯と思考と音楽活動の記録 その26

2024.07.28 12:28

7月21日、日曜日

夜ご飯


*照り焼きねぎチキン

*サラダ豆の塩昆布和え

*じゃがいもと長ネギともずく酢の味噌汁


味噌汁、汁多過ぎて具が見えてないけど底に沢山じゃがいもが沈んでいる

じゃがいもに火を通し過ぎたな

薄い短冊切りにしたけど、もう少しゴロゴロでも良かったかも

味はこの季節にぴったりさっぱりでとっても美味


長ネギが美味しい…

いつから好きになったのか

昔は、例えばネギマなんて、ネギが邪魔だったのに


今日、鉄フライパンを一番焦がした

焦げは落としたので、また油返しをしなくては


鉄フライパンの話ばっかりだ!


今日は近場でお買い物

あっついですな、へとへと

満足な買い物が出来て満足


新曲の練習、自分で作った曲が全然弾けない

たまに自分の技量を超えてしまう

なにはともあれ、練習しかないのだけど


出来る、できるよ、あづさ



7月24日、水曜日

お昼ご飯


*ブリのカレー塩焼き

*酒粕豆乳スープ


カレー味だけど、「日本人」て感じだ


そう言えば、今回買ったブロッコリーは大当たりだった

フルーティーな味わいだった


ブリは旬じゃないからか、あっさりし過ぎて微妙だった…

旬て大事だな


スープに使った酒粕は、なんと賞味期限1年前

以前調べたら、酒粕には賞味期限はあってないようなもの

みたいな意見を言う人もいて(その人は3年前にも挑戦したらしい)、そんな使わないから毎回志半ばで捨ててたので試しに実践中

大分色が濃く(茶色く)なってきたけど、お腹も壊さないし全然大丈夫だ

今のところ

お酒の匂いは大分キツくなってきてる気はする


今日は欲張った(今、夜)

週一買い出しも掃除も作り置きおかずもあと、銀行も

ライブに向けての身体づくりも出来て満足

声の出し方、研究中


あー、明日に向けて早めに寝なくては

明日は体力仕事



7月28日、日曜日

夜ご飯


*二色そぼろ丼(豚ひき肉と茄子の醤油そぼろ、炒り卵)

*きゅうりの浅漬け

*白菜と豆腐の味噌汁


またフライパンを焦げ付かせた

はじめに炒り卵をして、それは大丈夫だったんだけど、次に挽肉を炒める時の油が多分少な過ぎた

そして、茄子の投入がちょっと遅かった

茄子に火が通るまで炒めたら、挽肉がカラカラになってしまった

火加減、まだ慣れないな


テツコさん(フライパン)に大分修行をさせてもらっている

今日も反省しながら油ならし


茄子もきゅうりもいただきもの

新鮮お野菜、しかも0円

有り難くいただいた

きゅうりの実が程よく柔らかくてほんのり甘くて最高だった


実家のピアノで新曲の練習途中、なんか…なんか…足りない気がする…と、もうライブ直前なのに思い始めてしまって

うわー、どうしよう、となっている


実家からの帰り道、何となく浮かんだアイデアもあるし、夜の自分の閃きには割と信頼を置いているので(こんなこと言うと逆効果な気もするけど)、とりあえず、片付けが終わったらピアノに向かおう


間に合うのかしら…



***ピックアップレシピ***


「酒粕豆乳スープ」


①豆腐(半丁)は2センチ角、長ネギ(15センチくらい)は斜めの薄切り、しめじ(1/3パック)はほぐす

②酒粕(大さじ山盛り2くらい)はレンジで少し温めて柔らかくする

③鍋で水150mlを沸かしてからしめじを入れる

④沸いてるお湯で酒粕を少し溶かしてペースト状にしてから鍋に入れて混ぜる

⑤豆乳150mlを加え、ふつふつしたら豆腐と長ネギを入れる

⑥火を止めて味噌(大さじ大盛り1くらい)を溶く


大盛り<山盛りです!


「野菜がおいしすぎる作りおき」著:中井エリカ より