🌸強くしなやかに生きる
新年あけまして
おめでとうございます(*^_^*)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/458309/d257235d09df41ac575c9451185d82a2_e0c7063598316dea630d59f765a225c8.jpg?width=960)
昨年の2018年は
花セラピストとして資格を取り
地道にコツコツと
チャレンジした年でした
・
自分で体験会を開催する他に
学校での花育にアシスタントで
参加させていただいたり
・
PTAでの花セラピー
病院での親子セラピー
就労支援事業所での花セラピー
色々な方とのご縁で
色んな場所で花セラピーを
させていただきましたことに感謝しています。
・
CA時代の後輩でもある
友人 笑中史ちゃんが経営する
世界で1つだけの自転車屋さん
『PALM GARAGE』で の
花セラピーもその1つです♡
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/458309/2c35a2c9a9cac5daba78f2647781d848_d677964c76c9219594cb713de23c5275.jpg?width=960)
【第2回 花セラピー in PG】は
🌸2019年1月30日(水)
🌸14:00〜15:30 開催予定です\(^_^)/
老若男女、ご参加お気軽にどうぞ〜
『第1回花セラピーin PG』には
CA時代の後輩も参加してくれ
久しぶりに元気な顔を見ることができ
嬉しかったです(*^_^*)
・
後輩といろいろ話をしている内に
CA時代のことをいろいろ思い出しました
先日、TVで1999年の全日空機の
ハイジャック事件のことが放送されていました
・
当時は本当に恐かったのを覚えています
ちょうどチーフパーサーの資格を
取ったばかり位だったなーと、、
・
約17年在籍したANAを
卒業したのは 4年程前ですが、、
その頃の自分の事を少し書きます
今振り返ると 子育てしながらのCA業
よく頑張ったなーって
自分を褒めてあげたくなります(笑)
そうです!自分をもっと褒めよう\(^_^)/
・
当時とっても真面目?だった私は
自分を褒めるどころか
否定してばかりだったような気が、、
・
仕事も、子育ても、妻業も 全部完璧に
ちゃんとしたくて
もがいてましたね〜(笑)
・
それが全然できてないから。。
フラストレーションいっぱい!!
でもそのフラストレーションさえも
認めたくなくて
心を色々とごまかしてたかもですね^^;
・
結婚して仕事を辞めるとか
子供ができたから仕事を辞めるとか
そんな時代ではない!って感じてたし
家庭と仕事も上手にこなすのが
カッコイイ!
『理想の女性像』でした
・
だから、結婚したから
『なんか仕事がいい加減になった・・』
とか言われたくないっ!って
結婚前より頑張ってたかもですね
・
でもあんまり出世欲もなくて
人の上に立ちたいとか言う願望もなく
・
飛行機が好きとか
サービスで喜んでもらえたら嬉しいとか
ステイ先で美味しいもの食べたり
知らないことを知るのが
行ったことのないところに行くのが
ただ楽しくて
それだけで頑張っていましたね、、
・
それから
夫婦二人の生活を長く楽しんで
いざ、子供が欲しい、と思ったときに
なかなか子供が授からない、、
という 壁にあたり・・・
・
その頃から少しずつ
自分ではコントロールできないことが増えて
ストレスは増えていったんです
・
何はともあれ紆余曲折ありましたが
30歳で第一子を授かった時は
それはもう嬉しかったし
感動もひとしお、サイコーでしたね\(^_^)/
が、しかし!!
仕事と家庭の二刀流は何とかなるんです
でも仕事と家庭に子育てが加わると、、
これがなかなかハードになるんですわ、、
・
いや、パートナーにもよりますが
協力的なパートナー、
世の中に結構増えてますよね
そんな中
私のパートナーも協力的ではあったけど
・
お仕事の転職が重なったこともあり
CAという変則的なお仕事をしていくには
思うように協力が得られない
という時期が到来し
・
お互いのフラストレーションは
溜まりまくっていきましたね(笑)
夫婦なのでお互い様なんですが
当時は、沢山のことを「相手のせい」にして
生きている時期がありました
・
今は『幸せ』だから話せることですが^^;
・
きっと子育ての1番大変な時期と
夫婦の将来にとっての大変な出来事が
一緒に重なりしんどかったんでしょうね
・
そして、当時の私は 『自分を満たす』
ということの大切さも知らず
・
『人の協力を得る』『甘える』
というしなやかさもなく
・
『不幸感』に飲み込まれていたんです
・
そしてそんな時の癒しが
グリーンやお花に触れることと
京都に住んでいた母の存在でした
・
そしてパートナーの転職後の
お仕事が落ち着きだし
・
CAを辞めるという決意をして
さあ、これから少し自由になる時間を
沢山助けて貰った母とも楽しむぞ!
・
と考えていた矢先に・・
超元気印だった母が
余命4ヶ月という宣告を受けて
・
ホントに辛かった・・
・
そして母は治療を選択したけど
穏やかに過ごして
きっちり4ヶ月で旅立っていきました
これが世間で言う
『孝行したい時に親はなし・・』
っていう。。
『なにしてんねん、、私・・』
虚無感に襲われましたね。。
・
私にとって母はあまりにも
大きな存在だったから
・
当時、花セラピーに出逢っていたら
何か違っていたような気もしますが
・
でも、、そんな経験も全部ひっくるめて
私が今、花セラピストになる為に
必要なことだったんだって思えています
だからこそ、、
今、子育て中のお母さんや
仕事を持つ女性に
命は有限だと
「自分満たし」の大切さを
授かった子ども達にそれを引き継ぐ
母の存在の偉大さを
伝えたい
・
そして「夫婦」「家族」の 大切さと同じくらい
両親に貰った「自分の命」を 大切に扱って
「自分のことを満たして生きる」
という自己愛のことを
・
お花やグリーンはそこにあるだけで
何をしているわけでもありません
・
でもそっと穏やかに寄り添って
「最善だったよね、そのままでいいよ」
と言ってくれている気がします
・
そんな花の癒しを伝えたい
花から癒しを受け取って
自分を癒す力は
自分の中にある事を
伝えたいと思い
花セラピストになりました
・
私は花セラピストとして
いるだけでホッとできる
そんな安心できる存在に
なれたらいいなと思います
・
そして2019年も
『大切なものを大切にできるように』
自分の命の時間
家族との時間
縁ある方々との時間
選択理論心理学
花セラピー
フラメンコ
まだ知らない未知のこと
ワクワクの創造性
人とのご縁を大切に
上質な時間を
〜強くしなやかに〜
創っていきたいな と思います!!
・
皆さんはどんな2019年にしますか?
きっと素晴らしい年になりますよ(*^_^*)🌸
〜花のある暮らしで心豊かに
大切なものを大切にする生き方を〜
☆よろしければフォローをお願いします(*^_^*)
Coco Flower
花セラピスト izumi