-音楽教室DanDan-

ピティナピアノステップについて

2024.07.29 04:30

ステップの様子はこんな感じです↓

(画像をタップ)


全国どこででも誰でも参加可能


ピティナとは全日本ピアノ指導者協会という、国内最大規模の音楽教育団体の名称です。


ステップは発表会とコンクールの中間のようなステージになります。 


全国で毎月どこかで開催されています。


遠方の祖父母やご親戚、ご友人などのお住まいの近くの会場(全国どこでも)参加も可能ですならお子さんの生演奏を見ていただける機会にと利用される方も多いそうです。


ステップの詳細↓(画像をタップ)



内申書への添付が可能


ステップ参加のメリットの1つとして、ピティナピアノステップは文部科学省が後援についておりますので、5ポイント以上で『継続表彰 証明書』の発行ができ、内申書への添付などが可能な事があります。


なんと文部科学省が出している公的な証明書となりますよ!


5回(ポイント)毎に表彰される


18歳以下の継続表彰者へは、学校長あての継続表彰報告書を作成し、継続表彰状とともにもらえますので、学校への報告は自己申告制ですので、必要事項を記入し担任の先生などに渡すことができます。


受験や就職も勉強や学歴だけではなく、様々な強みがある事が重要視されてきている傾向にあります。


現在の広島の公立高校入試の面接では個別に自己アピールをする時間が設けられておりますし、大学も様々な推薦枠が増えてきており、武器は多い方が良いという感じです。


継続表彰の詳細はこちら↓(画像をタップ)



また5回(5ポイント)毎に表彰があり、表彰状と記念品を頂けますので、継続的な意欲向上に大変よい刺激となります。


普段のレッスンの延長上で参加できる


曲は普段レッスンで取り組んでいる曲で参加OK

(発表会やコンクールのように譜読みから練習を始める必要がありません)


暗譜は任意、楽譜を見て弾いてもOK


服装はフォーマルなものやドレスはもちろんの事、普段着でもOK


また不合格となる事はほぼない(というよりかは全く無いらしい)


審査の先生からのコメントは温かく励みや自信に繋がるものばかり


連弾でも参加可能


フリーステップでは1・2歳のお子さんが歌や鈴やタンバリンで、ご兄弟や保護者の方のピアノ演奏と一緒にアンサンブルで参加しても1・2歳のお子様にもポイントが付きます。


全国での過去参加者の最年少は1歳さん〜最高齢は100歳の方までの参加があり、障害を持ったお子さんの参加も増えてきています。


広島も毎月どこかで開催されています。


発表会では使用できない規模の大きな会場でのステップ参加もできます。


小規模会場でも大規模会場でも参加費は同じなんです!



普段のレッスンの延長上の刺激や目標となったり、更に受験時の内申や自己アピールの武器となれば良いなと思っております。


コンクール参加生さんはコンクール曲での参加が可能です。
(ブルグミュラーコンクールは提携コンクールですので参加者にポイントがつきます。)

学校の合唱伴奏に選ばれている生徒さんはメロディを歌いながら弾く、または歌ってくれる方や他楽器で演奏してくれる方と共に参加可能です。


参加費はレベルや参加コースによって異なります。

参加希望の方とご相談のあった方のみ個別にご案内させて頂きます。


私が会員ですから指導者割引の料金となります。 

参加費一覧はこちら↓(画像をタップ)


参加希望の方は『ステップ参加希望』と、石田までご連絡ください。


質問や相談のある方は、お気軽にご連絡ください。


定員に達しますと申し込みが締め切られますので、参加希望の方やご興味のある方はお早めにご連絡をお願いいたします。


長々と乱文失礼いたしました。

最後までお読み下さりありがとうございます。