Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

studio Kattini

ハモり納め終了!

2018.12.30 12:46

今年最後の渋谷の分離唱が終わりました。

今回は12月29日という年末にもかかわらず、皆さん集まってくださいました。


今回は、何となく一芸発表会。ユーフォニウムやライアーを持って来て演奏してくださったり、自作の曲を披露してくださったり、即興演劇や即興ゲーム、披講、などなど。


そうそう、小学生のYちゃんは、歌っているうちに弾けるようになってしまった「荒野の果てに」を弾いてくれました。

すごいですね。わたしはそんなことできなかったなあ。


分離唱育ちの彼女のパパは、昔作ったという曲を披露してくれましたが、とても素敵な美しいピアノ曲で、題名はまだないそうです。


こういった時間は、佐々木基之先生のもとで学んでいた時の日常でした。


特に親が分離唱を学んでいて、その下で育ってきた人たちは、聴いたものを再現したり、曲を作ったり、即興したり、ということをふつうにやっていました。


わたしはとっても羨ましかったけど、本人たちにとっては、とってもふつうのことなんですよね。YちゃんやYちゃんパパの反応は、そういった人たちを思い出しました。


今更ながら、分離唱で育った人たち、いいなあ!


それとアレクサンダーの人たち!

不必要なものを外してゆく訓練をしている人たちは、やっぱりとても柔軟です。


久し振りに参加した仲間が、みんなの成長ぶりにびっくりしていました。

変わらないようでいて、変化し続けているんですね。


アレクサンダーと分離唱。

このふたつがドッキングするなんて、夢にも思っていませんでした。


持っている能力を最大限に使う。

向かう方向が一緒だと思っています。