Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

一般社団法人KeAlaMa‘oma‘o

離乳期になり、保護

2024.08.10 07:24

🐈*・゜゚・*:.。..。.:*・

519 さつき♀

1.0kg

ロビン♀の子。


離乳期が終わり、カリカリに完全移行したこの時期まで育ててもらって、保護に至りました。


ケアラ内での預かりボランティアのキャパや、現場の安全性、人慣れ度合い等、捕獲のタイミングで、保護かリターンの分かれ道となります。子猫の保護の時期は、大概満室のパターンが多くて、頭を抱えています。今回の保護に関して、先住保護猫のトライアルの日程とにらめっこしながら、日程と飼育環境の再構築等、預かりさんと何度も連絡を取り合い、なんとかすり抜けて保護ができました。という、裏事情も少し。


現場では、同じ月例の、違う母猫の子達も同時期に保護をし、3匹ですくすくと育っています。1匹より多頭。社会性を育みつつ、精神面も安定しやすい多頭飼育の環境で、人との生活リズムを取得中です。


里親さん募集中です。

トライアルは、8月下旬以降。


𓃠さつき♀

2024.05.01.生推定

2024.07.27.保護

不妊手術済

FF-

ブロードライン済

ワクチン済

#ケアラのさつき

#ケアラのロビン

#ケアラの1年越しtnr 


୨୧﹣﹣﹣﹣﹣﹣﹣﹣﹣﹣﹣﹣﹣﹣୨୧


〜人と地域猫が共生できる社会を目指す〜

T(trap捕まえる)

N(neuter不妊手術をする)

R(return 元いた場所に戻す)

そして

T(trap捕まえる)

N(neuter不妊手術をする)

T(Tame人に馴らす)

A(Adopt里親になる)

#ケアラマオマオtnta

#ケアラマオマオtnr 

#野良猫

#kealamaomao

#耳カットは野良ちゃんの去勢避妊のしるし

#さくら猫

#地域猫活動

#地域猫

#さくら耳

#耳カットは愛され猫のしるし

#neuteredstraycat

#所有者不明猫

#ケアラのさくら猫

#tnr活動に理解を

#サスティナブルな暮らし