眞田神社 上田城本丸鎮座
上田城内にある「眞田神社」に立ち寄ります。上田城本丸跡に鎮座する眞田神社は、真田氏・仙石氏・松平氏という歴代の上田城主を御祭神としています。もともとは松平家のご先祖をお祀りする御宮であり、松平神社と称していました。
松平家は、真田氏・仙石氏のあと、江戸時代中期から明治の廃藩に至るまで七代百六十年余年の長きにわたる上田城主でした。松平家は先祖を徳川家康家と同じくする松平氏の一つで、藤飯松平氏と呼ばれています。
明治維新の変革の中、廃藩置県により上田藩も廃されます。国に接収された上田城も間もなく民間へ払い下げられました。そして、城跡は、急速に桑園・麦畑などに姿を変えていったのです。そのような情勢の中で、上田城跡に建立したいとの声が起こりました。この動きは、上田城に拠って二度にわたる徳川の大軍の攻撃を退けたという、真田氏の活躍などで名高い上田城跡を、史跡として後世まで伝えたい、という願いがあってのことでした。
そして、上田城本丸跡の所有者となっていた丸山平八郎氏の篤志により、その南半分の地が境内用地として寄付され、松平神社創立願が長野県より許可されたのが、明治12年(1879)のことでした。その後、本丸の残りの地も、松平神社付属の公園用地として寄付され、上田の人々の憩いの場として本丸全域が整備されることになったのです。
真田氏は上田市の象徴でもある上田城を築き、その武略によって上田城の名を高めました。仙石氏はその後をうけて上田藩政を発展させるとともに、関ヶ原合戦後破却されていた上田城の復興にもあたりました。
そして、昭和28年(1953)に真田氏と仙石氏、そして松平氏の歴代全城主を合祀して、松平神社から上田神社と改称しました。しかし、かつて市内にあった同名他社と紛らわしいこともあり、初代城主である真田氏の名を冠して、昭和38年(1963)に眞田神社と再度改称し、今日に至ります。
初詣に成田山で御朱印を始めようとしましたが…買いそびれてしまい、ここ真田神社で初にして「御朱印帳」を納めました。1500円になり、御朱印300円になります。あまり、宗教・神事などは分からないのですが…現在流行っているのか、少しでも自分の趣味を増やそうということと、真田神社から始める御朱印もまた、旅の記念になると思いました。
寺社仏閣を訪れて、御朱印をいただきコレクションしてゆく楽しみが一つ増えただけでも大きな意義あります!初めて御朱印をGETして何だか嬉しい気持ちになりました。
お土産に「絵馬」と「木製栞」もお納めしてしまい、旅の序盤から散財するのでした。★上田城 眞田神社
★VR上田城VR上田城なるアプリもあります。より詳しく上田城のことが分かるので、興味のある方は試されてはいかがでしょうか?★2017年3月18日の旅上田城眞田神社黒猫大明神山本勘助(道鬼)墓地獄谷温泉 後楽館 ~その壱~地獄谷温泉 後楽館 ~その弐~★2017年3月19日の旅地獄谷野猿公苑 ~SNOW MONKEY PARK~小布施&北斎信州・善光寺★ここまで読んでいただきありがとうございます!数あるブログの中から…「NAHKI Blog」に遊びに来ていただき感謝!貴方の日常の貴重な時間をいただき感激!↓ブログランキングに参加しています。
「シャキーーーン」と一日一回ワンクリックしていただき応援していただくと雨アラレです!『ケンタウロスの健太くん』を『ポチッとな!』と押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村人気ブログランキング