熱中症対策の取組み
2024.08.28 23:01
毎日炎天下の中で土木作業員さんは、現場で汗を流して一生懸命働いています。
当現場では熱中症ゼロを目指して熱中症対策をしながら仕事をしています。



現場内、現場事務所にWBGT値(暑さ指数)計測器を設置して、各レベルに応じた作業基準を周知・指示

ファン付き作業服の着用
エアコンや冷蔵庫・冷凍庫付きのプレハブを現場内に設置し、飲料水、塩タブレットで水分・塩分補給が気軽に出来る。
交通誘導員には、パラソルとミスト付き扇風機を配備し、日陰で待機
熱中症対策グッズの充実化、各作業班に配布