Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG-9 TOKIO 2020佐賀県庁・佐賀商工会議所青年部連携し、佐賀駅南「さが維新テラス」で”まちなか学園祭” ~賑わいを創出~!

2024.09.04 07:35

次世代から佐賀を盛り上げる”サガつく!”、佐賀県庁・佐賀商工会議所青年部と連携し、2024年9月4日 佐賀駅南「さが維新テラス」でトライアル第1弾「Terrace de Cheers!@さが維新テラス」開催!”まちなか学園祭”で賑わいを創出



次世代から佐賀の未来創りを進めるサガつく!(代表:江頭 孝晟/拠点:佐賀県 ) は、佐賀商工会議所青年部、佐賀県庁と連携し、JR佐賀駅南側の道路に新たに完成した「さが維新テラス」を盛り上げていくトライアルの第1弾として、「Terrace de Cheers!@さが維新テラス」を開催します。(共催:サガつく!, 佐賀商工会議所青年部, 佐賀県庁)


昼は「サガつく!」企画であるステージパフォーマンス、さが若者まちづくりトークセッション、若者発信ゾーンにおける出店企画、世代間交流スペースにおける名尾手すき和紙を用いたワークショップを開催します。


夜は拡張されたほこみちにロングテーブルを設置し、世代を超えてみんなで乾杯を行います。さらに、キャンドルライトを用いてロングテーブルや新しく完成した道をライトアップします!


本企画内では2024年6月29日に開催された『Saga Z世代 未来社会デザイン|次世代で佐賀の玄関口を盛り上げる』で出た、「老若男女が佐賀を感じ、おしゃべりしながらつながれる空間というアイデア」や「キッチンカーやイルミネーションのアイデア」などが実現されます。


【当日コンテンツ】

◯ステージ企画:15:00~19:00

1.ステージパフォーマンス(担当:サガつく!)

・西九州大学和太鼓サークル『堂打』(15:00~15:15 出演)

・佐賀大学お笑いサークル『さがお』(16:45~17:00 出演)

・佐賀大学『民族音楽愛好会』(18:30~19:00 出演)


2.さが若者まちづくりトークセッション(担当:サガつく!)15:45~16:45

佐賀で活躍する次世代リーダーが集まり、若者から佐賀を盛り上げる方法を議論します!

トークテーマ:若者から佐賀の未来を描こう

MC

森勇吉(もりきち) 氏:エンタメ企画・音響・MCや学習支援教室の運営などを行う

登壇者

江頭 宗次郎 氏:ノギ(コワーキング、住居)の運営やイベント企画を中心に活動

樺嶋 颯明 氏:佐賀県神埼市で「菱救い隊」を結成し活動(西九州大学4年)

梶原 漱己 氏:佐賀県嬉野市を中心に活動し、一般社団法人InnoDropsを立ち上げ(長崎県立大学3年)

本間 遼平 氏 :佐賀県神埼市脊振町を盛り上げるために活動(佐賀大学2年)

春口 達也:サガつく!学生代表として佐賀のまちづくりに携わる(佐賀大学修士2年)


3.まちづくりトークセッション with 佐賀県知事(担当:佐賀県庁)17:40~17:55

MC

田村 柚香里 氏:株式会社ワークビジョンズ

登壇者

山口 祥義 氏:佐賀県知事

西村 浩 氏:株式会社ワークヴィジョンズ代表取締役

伊藤 喬 氏:佐賀商工会議所青年部 会長

江頭 孝晟:サガつく!代表


◯若者発信ゾーン:15:00~19:00

4.若者発信ゾーン(担当:サガつく!)

さが維新テラスの活用例として、若者が運営する団体が出店を行います。


[出店団体]

・AleX:ハワイ発祥のご当地グルメであるプカ・ドッグの体験販売

・SART:ハンドメイド小物とチャリティグッズの販売、動物レスキュー活動紹介パネル展示

・すいとーよ:アナログゲームを用いて参加者が気軽に楽しめる体験型のブースを展開

・キョン:手芸物、イラストポストカード、ステッカーの販売

・サガつく!:パネル等での掲示物、頒布物による若者まちづくり団体『サガつく!』の
活動紹介


◯ロングテーブル企画:13:00~19:00

5.世代間交流スペース(担当:サガつく!)13:00~16:30

佐賀で300年以上の歴史をもつ名尾手すき和紙に触れて書くワークを開催。

佐賀の重要無形文化財に参加者が自ら佐賀への想いを記すことで佐賀の魅力発信を行う。


6.ロングテーブルで乾杯!(担当:佐賀商工会議所青年部)18:00~19:00

佐賀駅南口の「さが維新テラス」にロングテーブルを設置し、140名が世代を超えて佐賀の地酒やドリンク片手に乾杯を行います。


7.キャンドルライトでライトアップ(担当:サガつく!)17:00~19:00

さが維新テラスやロングテーブルにキャンドルライトを設置し、新しく完成した「さが維新テラス」に光を灯します。


◯会場全体(駅前交流広場〜さが維新テラス):13:00-19:00

8.キッチンカー出店(担当:佐賀商工会議所青年部)15:00~19:00

佐賀商工会議所青年部様が会場全体にキッチンカーを出店。


サガつく!とは?:
次世代から佐賀を盛り上げることを目的にした大学生/U30を主体とする団体



サガつく!は、一般社団法人Re-Generationグループの一員として、次世代から佐賀のまちづくりを進めている団体です。


①佐賀の課題/解決方法を考える「未来社会デザインワークショップ」の企画・運営をしています。特に、佐賀県庁や佐賀商工会議所青年部と連携し、次世代の価値観を、佐賀のまちづくりに反映しています。


②「佐賀の魅力発見・発信」を目的としたイベント企画/運営を実施しています。明治維新のように、佐賀の若者から佐賀、九州、日本を盛り上げていきます。


※過去、サガつく!が開催支援をしたワークショップの様子



編集後記

古今折衷を・・・

全国各地において様々なタイプの地域活性化の取り組みが活発に行われており、大変に良い傾向であるように感じております。その中でも特に目立つのが、生活者側にたつ学生や女性の意見を取り入れた未来的、宇宙人的(?)発想の企画…必死に昭和を生き抜いてきた企画を生業にしてきた者にとっては一抹の寂しさのようなものを感じるけれども自分自身の通ってきた昭和の道の延長であると考え、これからも微力ながら大いに応援したいと想っています。

(天の声:なんやてか、一丁前にようゆうてくれるやないかい⁉あんさんらは同じ昭和でも戦後生まれ、団塊の世代や、仲間が仰山おらはって遣りたい放題して楽しかったと想うは…ホンマに苦労しはったんは戦前生まれの昭和人。あんさんらは、その人ら~が敷いてくれはったレールにただ乗っかっただけの事や、少しは反省せいや‼)


鎹八咫烏 記
石川県 いしかわ観光特使
伊勢「斎宮」明和町観光大使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


神功皇后が名付けた『嬉野』


嬉野の茶畑


佐賀について

日本列島の南西部に位置する九州。その九州北部にある佐賀は、東は福岡県、西は長崎県に接しています。北は玄海国定公園に指定された風光明媚な海岸線を誇る玄界灘に面し、南には最大干満差6mの広大な干潟の広がる有明海に接した肥沃な佐賀平野が広がっています。のんびりとした田園風景が広がる農業や水産業の盛んな県です。


佐賀には世界的に有名な陶磁器、豊かな自然に育まれた高い品質の食べ物、のんびりとくつろげる温泉やお祭りなど歴史的な伝統ある豊かな文化など魅力的な見どころがたくさんあります。


佐賀 嬉野 吉田焼


嬉野のもう一つの名産、400年の歴史ある肥前吉田焼

嬉野は、約400年続くやきものの里としての顔も持っています。有田焼の大外山と呼ばれる吉田地区には、山里の静けさの中に窯元協同組合に加盟する8軒の窯元・商社が点在し、窯元巡りを楽しめます。


古くから食器などの生活雑器を中心に焼いてきた歴史があり、明治・大正期には中国や朝鮮への輸出も盛んでした。現在は国内向けにつくられ、確立した様式はないため作風はとても自由。400年の歴史と伝統を誇りに、それぞれの窯元で染付や赤絵など多彩な技法を駆使し、親しみやすいやきものづくりに励んでいます。


各窯元の作品は「肥前吉田焼窯元会館」でも展示販売されているので、ぜひお立ち寄りを。吉田焼の歴史を紹介するほか、湯のみやお皿の絵付け体験、陶土で器づくりにチャレンジできる手びねり体験ができます。


うれしの茶や紅茶と合わせて、器探し・世界に一つの器づくりをどうぞ。

グリっと丸い高品質のうれしの茶


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-2 TOKIO 2020~ 神功皇后が名付けた『嬉野』~速報「“うれしの茶寮「ochaba」“を六本木に期間限定オープン ! お茶 やきもの 温泉は嬉野の三種の神器⁉ (前編)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5134964



~歴史的伝統文化を伝えたい~ 嬉野茶時

コーヒーもいいが、やっぱりお茶が飲みたい!うれしの茶寮


嬉野茶時とは

嬉野の土地で何百年もの間受け継がれてきた歴史的伝統文化である「嬉野茶」「肥前吉田焼」「温泉」 をつなぎ、時代に合わせた新しい切り口で表現するプロジェクトチーム。中心メンバーは、温泉旅館の経営者や茶農家・茶師、肥前吉田焼の窯元など嬉野市内の産業メンバーで構成されています。


嬉野茶 ティーセレモニー


佐賀・嬉野の伝統文化を伝え、新しい魅力を発信するために、嬉野の有志を中心に結成されたプロジェクト「嬉野茶時(うれしのちゃどき)」の協力のもと、新しいカルチャーが生まれる街・六本木で新たなお茶の愉しみ方を発信。


若手茶農家が淹れる、嬉野茶を味わえるカフェスペースが六本木に登場


”うれしの茶寮「ochaba(おちゃば)」”六本木ヒルズにオープン!

佐賀県は、情報発信による地⽅創⽣プロジェクト「サガプライズ︕」の⼀環として、500年以上の歴史をもつ銘茶地である佐 賀・嬉野(うれしの)から若⼿茶農家を招き、茶農家が茶師として目の前で⼀杯ずつ丁寧に淹れる嬉野茶を味わえるカフェ ”うれしの茶寮「ochaba(おちゃば)」”を、2018年11月15日(木)から17日(土)までの3日間限定で、東京・六本木ヒルズに オープンします。


また、2018年11月16日(⾦)、17日(土)には、LEAGUE有楽町にて、嬉野茶と⼀緒に朝ヨガを楽しみな がら佐賀を知ることができる移住セミナー「サガヨガ茶会 〜beauty & morning〜」を同時開催します。


サガプライズ︕とは

2015年7月にスタートした、佐賀県の情報発信による地⽅創⽣プロジェクト。

企業やブランドとのコラボレーションにより⽣まれた情報や商品などを通じて佐賀県の魅⼒を首都圏を中心とした多くの人に届け、得られた知⾒や事例を県内にフィード バックし、地域資源の磨き上げや地域活性につなげています。


佐賀・嬉野の伝統文化を伝え、新しい魅⼒を発信!

①”うれしの茶寮「ochaba」“

〜若⼿茶農家が淹れる、嬉野茶を味わえるカフェスペース六本木に登場〜 


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~歴史的伝統文化を伝えたい~ 嬉野茶時「コーヒーもいいが、やっぱりお茶が飲みたい!うれしの茶寮 『ochaba』 を六本木に期間限定オープン (後編)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5140185



都心の広場・公園的空間のあり方を検証する社会実験


三菱地所都心の広場・公園的空間


「Marunouchi Street Park」は、丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験として2019年から実施し、今回で8回目となります。5年目を迎える今年は、2022年から引き続いて、エリアの就業者や来街者にとって質の高い「滞留」「回遊」しやすい空間とすることで、大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリアのにぎわいを創出します。


今年は特に、防犯カメラによる安心な警備体制の構築や今後の広場・公園的空間を見据えた運営方法や設置物等の検証、通りでの音楽演奏の場の創出、プロモーション誘致を通じた道路空間の収益確保などに取り組んでまいります。


Marunouchi Street Park 2023 Summerにおける検証強化項目



テーマと各ブロックコンセプト

今回はテーマを「Popping Summer Street(ポッピング サマー ストリート)」と定め、丸の内仲通りを訪れる人が夏らしさを感じ、心躍るような空間演出を施します。また丸の内仲通りの広場常設化を見据えた、大丸有エリアにおける都市公園としての「上質さ」「偶然性」「創造性」などの要素も散りばめた空間設計といたします。


丸の内仲通りという道路空間の積極的な活用や広場常設化を見据えた検証は、「ウォーカブルなまちづくり」に寄与する取り組みとなります。なお、本事業は「パーク・ストリート東京※」と連携した取り組みです。


※ パーク・ストリート東京:車から人中心へのまちづくりを推進するため、道路空間等を活用し、人が歩いて楽しむまちを創出する取り組みについて、2020年より、東京都が地域団体や地元区市等と連携し、一体的に広報・周知しています。


◆Block1(丸ビル・日本郵船ビル・三菱商事ビル前):「Stay」

◆Block2(丸の内二丁目ビル・丸の内仲通りビル前):「Enjoy」

◆Block3(丸の内パークビル・明治安田生命ビル前):「Try」


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-7 TOKIO 2020<都心の広場・公園的空間のあり方を検証する社会実験>Marunouchi Street Park 2023 Summer
https://tokyo2020-7.themedia.jp/posts/45930878



いで湯と陶芸のふるさと 佐賀県武雄市


佐賀「武雄温泉物産館」が国道34号線沿いの外構部に 伝統陶芸“武雄焼”のランプシェードを設置


武雄焼「星野窯」


佐賀県で地域密着型のお土産店を経営する「武雄温泉物産館」(運営:武雄観光物産株式会社、本社:佐賀県武雄市)は、地元の伝統陶芸“武雄焼”の認知度向上と観光周遊を促進するために、国道34号線沿いの外構部に、窯元による武雄焼のランプシェードを設置しました。


設置に至った背景

武雄市は「いで湯と陶芸のふるさと」として親しまれてきた場所であり、その特色ある陶芸文化“武雄焼”のさらなる認知度向上を目指しております。そこで交通量の多い国道34号線沿いに位置する武雄温泉物産館の外構部分に「武雄焼」のランプシェードを設置することにより、“武雄焼”の窯元の作品を身近に鑑賞できるようにしました。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-7 TOKIO 2020 街~「いで湯と陶芸のふるさと」としての認知度向上と観光周遊へつなげる為に~【佐賀】
https://tokyo2020-7.themedia.jp/posts/45260843



※現在、2400件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-9 TOKIO 2020 (VOL-9)
https://tokyo2020-9.themedia.jp/


ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/