紅蓮をたたむ那須野の斜日かな 小滝 威
https://nasuno-totteoki.hatenablog.jp/entry/20140729/p1 【きょうの「陽山紅蓮」(蓮の花)】より
那須の見どころ
那須町役場から芦野方面へ向かい、那須高校を過ぎてすぐの右角に「なすの苑」(特別養護老人ホーム)の看板がある。そこを右へ曲がる。細い道を進むと道沿いに蓮の花が見えてくる。
昨年、休耕田に10株植えたそうだ。それが、今年はこんなに増えた。
品種名は【陽山紅蓮】(ようざんこうれん)。
蓮の中に説明板があった。
「日中国交回復を記念して創られた品種。 仏教の教えでは、蓮の葉は宇宙を表し、蓮の葉の上は、極楽浄土の世界だと言われている。そのため蓮は仏教に関係のある場所でよく見受けられる(黒田原地区地域づくり委員会)」
まだ、しばらくは楽しめそう。
https://camelife.exblog.jp/30816577/ 【陽山紅蓮 -那須-】より
連日暑い日が続くが、北関東の蓮を撮影に向かった。休耕田の活用で地元では有名になりつつある"黒田原地区のハス"。
栃木県那須郡那須町の名も無い1つの休耕田。
芳賀さんという農家さんが休耕田を活用して蓮を育てている。グーグルマップを見ると"休耕田のハス2千株"と地点登録(外部リンク)。
最寄駅で言うとJR東北本線(黒磯駅~新白河駅)黒田原駅。
小さな道沿いで路線バスなどは走っておらず、臨時の駐車場だけ近くに用意されている。
町民バス湯本線"那須高等学校前"からりんどうライン(北那須広域農道)に向かう途中。
今回持参したレンズは、"SEL1224G"・"SEL2470GM"・"SEL100400GM"の3本。
結論から言うと"SEL100400GM"を多用、"SEL1224G"は全く使わなかった。
蓮自体は3日間ほど雨が降っていないので、カラカラの状態。
私は蓮の季節は撮影に熱中。既にこの年は3つの記事を更新。
※この記事は、先代ブログにて2020年08月05日に更新したもの。
東京都立上野恩賜公園(東京都台東区)や野牛の古代蓮(埼玉県白岡市)。
"陽山紅蓮(ようざんこうれん)"という品種の蓮。
この品種をネットで調べるとこの地の情報が多く出てくるぐらいだ。
ここでの説明は、現地の看板を参考に紹介させてもらおう。
日中国交回復を記念して創られた品種。
仏教の教えでは、蓮の葉は宇宙を表し、蓮の葉の上は極楽浄土の世界だと言われている。
そのため蓮は仏教に関係のある場所でよく見受けられる。
(黒田原地区地域づくり委員会)
SONY α7R Mark3 + FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)
晴れ間続きとはいえ、足元のぬかるみはあるので注意が必要だ。
そこそこ望遠レンズがあった方が、構図をつくるのに役立つと思われる。
近付きたくても近付けない、そういうケースが多々ある。
ピンクの大きな花を咲かせる特徴。そして背丈が高い。
手作りの展望台も用意されており、農家の方の厚意には感謝しかない。
休耕田には多くの生物が生息しているが、カエルの姿も見受けられた。
派手さの無い田園地域といった具合だが、自然に囲まれて心が豊かになる。
今回は地元民の案内で那須をパトロールする事とする。
ちなみに"那須"という地域は、とても広域で大きく言うと以下の自治体からなる。
那須塩原市(黒磯市・西那須野町・塩原町)・大田原市・那須町・那珂川町。そして、以前紹介した那須烏山市(烏山町・南那須町)までを指す。
水面は穏やか。映った蓮の花を望遠レンズで切り取ってみた。
晴れ渡る夏の空に蓮の花は見事に映えていた。
広く名の知れた名所ではないが、地元では有名になりつつあり車を停める場所も。
こういった御厚意で、多くの人に愛されるハスに育つ訳だ。
(略)
https://4travel.jp/travelogue/11266271 【那須町黒田原地区の休耕田に咲く、美しい蓮の花に魅せられて。】より
地元紙に那須町寺子乙の休耕田に、蓮の花が見頃になっていると掲載されていました。地元の観光に一役かっているようです。
梅雨明け以降~連日の雨で外出も控えていましたが、幸いに曇り空で雨の心配もなさそうなので出かけました。
農家の方が丹精込めた「陽山紅蓮」と言う品種だそうです。紅色がとても鮮やかで、とても綺麗でした。
7月某日の下野新聞県北版に記載されていました。
蓮が2000本ってどの位すごいのでしょう?那須町寺子の休耕田です。
では出かけましょう~武蔵君が気づかないように、そっと出かけます。
那須町黒田原駅に到着しました。可愛らしい駅舎です。
栃木県那須郡那須町大字寺子丙にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。栃木県の鉄道駅、大宮支社管内の有人駅としては最も北に位置する。単式ホーム2面2線のホームを持つ地上駅。改札口と2面のホームは跨線橋で連絡している。Wikipediaより
黒田原駅 駅 日曜日だからかな? 静かな佇まいでした。那須駒の銅像が有ります。。
この場所はバスの停留所にもなっていますね。
黒田原駅から車で約5分程走ると休耕田に到着しました。<br />この場所は県道28号線を那須高校に向かい、那須高校を過ぎて間もなく老人ホームなすの苑の看板を右折します。そのまま道なりになすの苑を通り過ぎて50mぐらいの右側に見えてきます。実はこの場所が分からなくてうろうろして、ラーメン屋さんで教えて頂きました。是非次回から案内板をお願いします。
黒田原駅から車で約5分程走ると休耕田に到着しました。
この場所は県道28号線を那須高校に向かい、那須高校を過ぎて間もなく老人ホームなすの苑の看板を右折します。そのまま道なりになすの苑を通り過ぎて50mぐらいの右側に見えてきます。実はこの場所が分からなくてうろうろして、ラーメン屋さんで教えて頂きました。是非次回から案内板をお願いします。
陽山紅蓮(ようざんこうれん)
日中国交回復を記念して創られた品種のようです。
陽山紅蓮(ようざんこうれん) 日本の花ハス ハス科
花の色:紅 花の形:八重 開花期:夏
三重県海部郡にて栽培されていた品種です。花ハス研究家堀田氏により世に知られるようになった優秀花です。元々は和歌山にあったとのことです。
綺麗な色ですね。HPより とても鮮やかな紅色です。
休耕田なので周りは水田に囲まれています。
撮影は午前中が言い様です!私が来た時には車は5台ぐらいでしたが、沢山の方がいて帰ったようです。
時間はAM11:00頃です。曇り空ですが、時々晴れ間も見えました。
実は背丈が私より高いので、横顔しか撮れません。
さてちょうど良い高さの蓮を探しましょう!撮影している人は数人なので、好きな場所で撮影できます。
蕾も綺麗な色です。朝だと開いていたのでしょうか?やっと私の目の高さの蓮に会えました。
やっと私の目の高さの蓮に会えました。花びらが透き通るような美しさです。
この蓮はちょうど良い高さです。可憐な雰囲気が漂います。
奥の水田の方には沢山咲いていますが~残念ながら行けないのです。
こんなに綺麗に咲いています。2本の蕾がチューリップみたいです。
日が差すと色が薄く感じます。水田だから蒸し暑くなります。
素敵な美女風ですね。
咲き誇っています。そろそろ閉じるのでしょうかね?どこを撮っても綺麗です。。
蕾が沢山有るので、来月まで見られると良いですね。
今回1番の美人さんです。
透明感と紅色が凄い存在感を出しています。花の命は短くて~いつまで見ていても飽きない位綺麗です。<br />でもお昼になるので、先ほど丁寧に道を教えて下さったラーメン屋さんへ向かいます。
いつまで見ていても飽きない位綺麗です。
でもお昼になるので、先ほど丁寧に道を教えて下さったラーメン屋さんへ向かいます。
水田に何かいるのかな?と思いましたが、残念ながら何もいませんでした。
あめんぼうとか居たら、良かったのに~あれ?今の時期はいないのかな?
こちらが那須高校の前の道路を渡った正面に有る「加仁家麺房」です。お店の半分がダイニングカフェになっています。
自家製麺が美味しいと聞きました。楽しみです。
このお店で蓮の水田を教えて貰いました。普段は食事制限も有るので、ラーメン屋での外食って殆どしないのですが今回は特別に!
https://sekibutsu.com/sekibutsu_flower/2018/07/11/7328/ 【蓮の咲き方、午前と午後の違い】より
ホームページやfacebookに 「午前中に来てください!」 と毎回しつこいほど書いています。笑お問い合わせ頂いた方々にも同じようにお伝えしています。
満開や見頃とお伝えしていますがそれはあくまで蓮が咲く時期のことでいくら満開でも、9〜10時を目安に花は蕾へと戻り始めます。午後になると咲いている花はほとんどありません。
蓮の花は日の出と共にゆっくりと時間をかけて咲き始めます。
8〜9時頃の間に満開を迎え、またゆっくりと時間をかけてしぼんでいき、蕾へと戻ります。
これを3、4日繰り返しそのまま力尽き、翌日散ってしまうのです。
お越しいただくお客様の中には、見頃の時間帯(7〜10時頃)をご存じない方も非常に多く、
お昼頃や夕方もたくさんの方が蓮畑を訪れています。「満開はもう少し先ですね」
「せっかく来たのにほとんど蕾でした」など少し残念そうにお話されている方も多いです。
暑い中、せっかく時間を割いていただいたのに咲いている花がない時間帯は、とても申し訳なく残念です。
満開の状態、まさに「極楽浄土」のような仏の里の蓮畑を見ていただきたいので、できる限り早く、遅くとも12時頃までにはお越しください。
蓮の違いを見ていただくために写真を比べてみましたよ!
はす 朝
はす 夕方
上の二枚は前日からマークしていた同じ花です。朝と夕方で、まったく違います。
夕方の写真は完全に蕾に戻っています。