音楽工房こどもリトミック

リトミックの効果と乳幼児クラス 8月(8/26)

2024.09.08 04:24

『こどリトなかはら』


8月後半。

26日は、みさ先生、ゆみ先生、アシスタント みさき先生が担当しました。


30日は、台風の影響で休講に、、(>_<)

金曜日クラスのお友達は、来月の振替で、たくさんレッスンしましょうね♪


よちよちクラス。

1-2歳のお友達は、小さなタンブリンを自分で上手に叩けるようになりましたよ(^-^)


ビートの違いに気がつくと、あれ?という表情をしたり、、

音が止まると「これこれ!」と言わんばかりに、きゃはは♪と笑い出すお友達が多数!!


想像して、先を見通す力がついてきましたね♪



とことこクラス。

2-3歳のお友達は、語彙が大爆発!!

声のコントロールを少しずつ取り入れ、「歌うこと」にも挑戦。


音楽に合わせて、ただ真似っこ遊びをしているだけ、、に見えるであろう、リズム打ちの活動ひとつとっても、

様々な「ねらい」がそこにはあります(^-^)


イヤイヤ期と言われる大変な時期も、こどリトに来れば、楽しく、お子様の良いところ、得意なところを見つけて、力を伸ばすことができますよ♪


こちらは、1歳から継続的にレッスンに来てくださっている、現在、年少さんのお友達。


感受性がとても豊かで、

2歳の頃は、短調のピアノが聞こえてくると泣いてしまったり、、

即時反応のお散歩も、お母様が抱っこで活動していました。


3歳になり、幼稚園に入園し、、

成長と共に、今では、母子分離で自信満々にお教室に入ってきてくれます(^-^)


1人目の子育ては、見通しが立たず、この大変な時期はいつまで続くのだろう?

うちの子、こんな感じで大丈夫!?などなど、不安に思うことも多いと思います。


が、、

『こどリトのリトミック』は、音楽的な部分はもちろん、【人間力の土台を育む】、継続的な習い事としてのリトミック教室です。


楽しかったねー、、だけでは終わらない!

「自分で考える時間」や、

結果を急がず、「経験する過程」を大切にしています。


ママ達の気持ちにも寄り添いながら、一緒にお子様の成長を見守りたいです(^-^)



音楽工房こどもリトミック

こどリトなかはら ゆみ先生