Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Studyell Muro

タブレット学習について

2024.09.12 21:54

みなさんのお子さんは、学校のタブレットをどのように活用していますか。

私が在職しているときは、日常的には次のような使い方をしていました。

①検索(総合や社会科などの調べものに)

②写真・動画撮影(観察記録や、自己の技術の振り返りのために)

③タイピングの練習

④レポート作成

⑤漢字や計算の練習

この中で②や③については、上教大の学生さんが、いいサイトやアプリ、動画の活用の仕方などを担任や子どもたちに教えに来てくれたので、子どもたちはどんどん活用できるようになりました。とてもとてもありがたかったです。⑤は、ゲーム感覚で学習が身につくので子どもたちも意欲的でした。④は学年が上がるとレイアウトなどがより上手になっていきますが、文章を書く力はまた別かなと思います。

でも、これでタブレットを活用していることになるのかな?なんのためにタブレットを一人一台持たせているんだろうといつも疑問に感じていました。そこで、自分なりに頑張ってみたこともあります。エクセルで、表に数値を入れたら自動でグラフに点がかき込まれるものを使って比例反比例の違いが一目でわかるようにしたり(タブレット教育の本を参考に)、冬休みの生活表で学習やメディアの時間などを入れると帯グラフに合計が出るようにしたり(これは自分で何とか作りました)。しかし、これって子どもは数値を入れているだけで、頑張っているのは担任?子どもが使いこなせてるとは言えないのでは?私が詳しくなくてうまく子どもに指導できなかっただけで、今の若い教員はもっと子どもたちにどんどん使いこなせるようにしているのかもしれませんが…。

もう一つ、疑問に感じていたのは、「プログラミング」のアプリです。子どもは、このアプリでプログラミングなんてほとんどしません。だれかがこのアプリで作ったゲームを一生懸命やるばかりなんです。

結局のところ、ゲームや検索・動画視聴(これも実は制限があるようなないような)の手段を学校が与えているだけなのでは?(だから私は、必要な時以外は家に持ち帰ることはしませんでした)なんのために使うのか、学校や担任がより明確に目的意識をもっていないとと感じます。

学校のタブレットで、SNSの経験を積むのはどうでしょうか。学級内だけでできるもので、担任も目を光らせて良くないことが起こらないように、起こってしまったらみんなで何が良くないか考えて、よりよいルールを身につければ、中学や高校・社会でSNSのトラブルは回避できるのではと思います。そんなアプリはないのかな…?