POPを準備しましょう♪
いよいよイベントまで1週間となりました。
出店者の皆様 準備はいかがでしょうか?
私は、あれもこれも準備しなくちゃ!とワクワクと不安とでドキドキしています(^^;)
作品作りはもちろんですが、ディスプレイの準備もそろそろしなくちゃですよね~
今日はディスプレイの中でもPOPって重要だな~と思いましたのでちょこっと書かせて頂きますね!
(イベントの参加に私よりずっと慣れている作家様も多いかと思いますので、
イベントって初めてなの。まだ慣れてないの。という作家様向けの記事かも知れません)
商品をきれいに並べて、ヨシ!できあがり!
という感じでもOKですがPOPがあると、接客が苦手な方でも まずPOPが接客してくれます。
例えばこちら
一瞬なんだか分かりますか??

分かる人はピンと来るかも知れませんが、全く興味の無い人、初めて見る人には
全然何か分かりませんよね~
POPを付けてみます

抱っこヒモ? 収納カバー!
赤ちゃんがいらっしゃるお客様は 興味のある文字に足を止めてくれるかも知れません。
使い方なども書いておくと良いかもしれません。↓
ただの布やポーチとしては必要の無い方も、抱っこヒモ収納カバーかぁ。
しかも使い方も簡単!
ちょっと足を止めてくれたり、手に取ってもらえれば、お声がけもしやすいですよね~
もちろん、お声がけのきっかけにもなりますが、他のお客様を接客している時に
POPが接客をしてくれることもあります。
例えば、普通のポーチでも 【ポーチ800円】と書くだけでも良いですが、
◎カード入れにぴったり!
◎お化粧ポーチにちょうど良い大きさです!
◎通帳管理ケースに・・・
◎バッグインバッグにも~
などと書いておくと、お客様も「あ、そうか~」ポーチはたくさん持っているけれど、
この大きさは 〇〇に便利だよね~と
使用シーンをイメージしやすくて、良いかも知れません。
私はPOPに金額を書くことが多いのですが・・・
金額をPOPに書くメリットとしては、
お客様が金額が分かった上で、その商品を手に取るので手に取っている時点で、
その商品が気になっていて、柄を選んでいる。など お声がけしやすい
デメリットとしては、金額だけでも見たい。というお客様がいないので、
元々手に取って見ることが少ない。
などでしょうか・・・?
何度かハンドメイドイベントに参加したことがありますが、
周りの皆様はPOPに金額を書いている方は少なかったですね(^^;)
POPに書いても、書かなくても 必ず金額は分かりやすく提示して頂いた方が親切ですよね~
出店者様も初めてのお客様に 接客するときお声がけは多少なりともドキドキするもの。
それはお客様も一緒で、ただちょこっと金額を知りたいだけでも、ドキドキするのは
一緒かなぁ~と思います。
POPやディスプレイ、パッケージなども商品と一緒で
全体の雰囲気を楽しみながら、お買い物を楽しむ方が多いかと思います。
イベントに慣れている方には、POPの書き方、接客の仕方、自分なりのやりやすい方法があるかと思います。
私の数少ないイベント参加の中で感じた事ですので、ご参考程度に・・・
是非、商品の雰囲気を引き立たせるPOPも準備してみて下さいね!