🍡主なドラマ出演者さん・製作者さん
🏮人物相関図🍡

上の相関図が主な出演者さんです。
出来るだけ出演者さんや制作スタッフさんのお声も残したくて放送前後に色々探して見つけたお声をこのページに残していきたいと思います。
(今後も見つけたらまた増やしていきます🌟。:*)
なおこちらは呟きやお知らせを見つけた順番にお届け致します。
御容赦下さいませm(。>__<。)m
俳優・高橋靖典さんの所属事務所さん。
高橋さんは優太の学校の先生でご出演されました\(*ˊᗜˋ*)/♡
親しみやすさとあったかさが伝わって来ました(*´ω`*)💕
冬野ユミさんは、音楽のご担当…♪。.:*・゜
公式サイトのトップが
瞬きをしてる少女と、花びらが流れてく
フラッシュ画像になっていて
とても素敵です(﹡˙ ˙﹡)♡
ドラマのオープニングで
『音楽 冬野ユミ』って出てたから
ドラマ全般をすべて監督されたのだと思いますが…
昭和チックな懐かしさとカッコ良さを感じました。
キャベツ畑のご主人…
佐藤さん役の近藤芳正さん。
ご存知のようにテレビや映画や舞台と
幅広くご活躍をされています。
(ご自身で映画を撮られたり、ワークショップを開催されたりもしていらっしゃいます୧⍢⃝︎୨)
実は『まつだや』の元職人さんなのですが…。
今は土づくりから拘り、10年かけて納得の行く味のキャベツを生み出しました。
あの、中盤に流れた…
キャベツ畑のシーン…(﹡˙ ˙﹡)♡
どなたかも呟いてらしたけど
本当に美しい景色でした。
近藤芳正さんの…
淡々とした話し方が、また
余計に心揺さぶられて…。
あのシーンも、一生忘れません😊✨
正の教えや、想いが…
ちゃんと佐藤さん自身の中にもあるから
あの土が出来たのだと思う。
『まつだや』に帰って来て欲しい!
そう、心から思いました。
と、言うか…
もう戻ってるのかもしれませんが…ฅ(*°ω°*ฅ)*
棚橋真典さんは後にご紹介するツイートでご自身が呟いていらっしゃいますが…
正さんが心筋梗塞で倒れた時の主治医の役でご出演されました(ˊᗜˋ)و
落ち着いた信頼出来るドクターという佇まいでした…(*˘︶˘*).。.:*♡
そして…
堀田和則さんは正さんと一緒に『OSU五番街計画』の反対派として登場する大須商店街の街の人のお役。
正さんの家で、今のこの大須の街で死にたいと悲痛な声で語ります。
豊橋の公会堂で行われた集会の会場でも意気消沈したり喜んだり…。
松下さんや西村さんの傍にいらしたから
すごく目立っていらっしゃいました(*˘︶˘*).。.:*♡
そして、天田将行さんは『OSU五番街計画』の賛成派のお一人。
大須商店街に実際にある『広光時計舖』さんのご主人役でご出演されました。
恐らくこの時のこのブログはこのドラマの撮影の時だったと思われます(ˊᗜˋ)و
そして加藤勝さんも『OSU五番街計画』の賛成派のお一人。
実際の大須商店街にある『指重タンス店』のご主人役。
西村和彦さん演じる大輔が賛同して欲しいと頼みに行くのですが、「勘弁してくれよ…!」と心底迷惑そうな表情を浮かべていらっしゃいました…(´;ω;`)
大須商店街だけじゃなく、たくさんの団体の皆さまの協力を頂いたドラマ『ただいま大須商店街』♪
ツイートの中に加藤美咲さんという
お名前がありますが…。
加藤さんは『ほの国東三河ロケ応援団』としてロケのお手伝いをされるのは初めてだったそう。
このお仕事をされる前も東三河を全国にアピールしていく活動を7年間されていて…。
前任者から受け継がれた…
「不可能を可能にする」をモットーに
このドラマのお手伝いに奔走されたそう\(*ˊᗜˋ*)/♡
そしてこの…
大切なシーンの撮影には
豊橋市長の佐原光一さんが応援に駆け付けて下さった模様(*˘︶˘*).。.:*♡
たくさん方のお力を借りて
たくさんの方に見守られて…
ドラマは製作されました…🌟。:*
こちらのホールでは…
とても大切な2つのシーンの撮影がありました🎥
久美子が…
あらためて"ふるさと"に向き合い
あらためて立ちはだかる困難の大きさを感じたシーン。
そして…
そのふるさとを守り抜いたシーン…。
ペコ様は“いとうまい子さん"のマネージャーさん。
Twitter上でも細やかにまい子さん情報を届けて下さっています😚💕💗
ドラマ放送当日も2回も呟いて下さいました🙇♂️
今回のドラマの脚本を担当したのは…
多くの脚本家を排出している
『シナリオ・センター』の研修科に所属する
京相絵理子さん。
ここも物凄く気になった。
恐らく、この作品が初めての大きなお仕事だったんじゃないかな…(﹡˙ ˙﹡)♡
技術的なことはみっちり勉強してると思う。
だけど…
色んな空気を感じての経験は
まだあまりないのだろうと思う。
でも、だからこそ…
直球の言葉がどんどん飛び交うんじゃないかと思った。
そして予想通り…
いや、それ以上に
心の真ん中に…
ドーンと入ってくる言葉に胸は熱くなり
涙が溢れた。
肉親や…
親しい人には、なぜか思っている事を
そのまんま言葉にすることを躊躇ってしまうことが増えてゆく。
そんな葛藤や、誤解も…
もちろん、丁寧に描かれていた。
そして、そこを越えて
紡ぎ出された言葉の瑞々しさ。
観ていて…
心が洗われる瞬間が
いくつもあった。
京相さんの脚本で…
ぜひ、この物語の続きを観たい…!
ぜひ、作って欲しいと
お願いを続けていこうと思った✊
🌸追記🌸~2019.9.2~
実は最近になって…
京相さんが所属する“シナリオ・センター"さんの公式HPでご本人のインタビューが掲載されているのを発見♪
先日、あらためて
ドラマのセリフを丸々書き起こしてみて
気づきました。
ひとつ、ひとつの言葉が本当に力強い。
それは余分な言葉が一切ないから…
どのインタビューのお話しも好き…(*´ω`*)
中でも…
このドラマを通して学ばれたことが…
「役者さんを信じる」ということ。
その件のお話しにグッと心を掴まれました。
実は…
少しだけ以前から知っていたベルべるさん。
名古屋生まれのヒーロー『グランスピアー』に声優さんとして関わっていらした。
この後半部に出て来る…
黒鯱さんを演じたのがベルべるさんです😊
そして…
ヒーローを演じたのは
BOYS AND MENの辻本達規さん。
そして…
メンバーの田中俊介さんも出演。
田中さんは演じたキャラクターが人気を呼び
その後も出演を重ねていました。
そして…
主題歌ももちろん、BOYS AND MEN٩(ˊωˋ*)و✧*
ロケ地として
バス会社の本社を使わせて頂いた模様\(^▽^)/!
久美子が大須に帰って来て
初めて面接に行った『中部第一観光』。
恐らく、この撮影場所になったと推察(*˘︶˘*).。.:*♡
9歳の子供を持つシングルマザー。
ブランクもあって…。
どんなにキャリアがあっても現実は厳しい。
面接官さんの言葉は
本当にリアルで胸に刺さってきました。
高校生エキストラさんも多数出演~\❤︎/
松本さんはお母様がブログに
記事を挙げていらっしゃるのを発見!
お母様のお気持ちが
伝わってきました…(´ー`*)ウンウン
皆さん…
ワクワクした気持ちと
中にはちょっと照れくさそうな気持ちも伝わって来ます🌟。:*
見つけてくれた人たちと一緒に
盛り上がったかなぁ…(ღ˘⌣˘ღ)
大須まねき猫さんが鎮座する
ふれあい広場前野
メイドカフェ『めいどりーみん』。
このお店のめいどさん役で
ドラマの初っ端からチラシ配りをしていたのが高橋萌さん。
萌さんはめいどさんじゃなくて
大須のアイドルグループOS☆Uの元メンバーさん。
2018年夏に卒業後も
名古屋を中心に様々な活動をされています٩(ˊωˋ*)و✧*
大須アメ横発信のFMラジオ『オスラバ』のレギュラーさん。
ドラマの後半では松下由樹さんと
〈おいしくなるおまじない〉をかけていました😚💕💗
松田優太役の塩川虎太朗くん…👑💖✨
もう、めちゃめちゃ可愛かった😊
寂しそうな顔…
不安な心…
周りになかなか
心を開けない…
開こうとしない優太が
めいいっぱい伝わって来た。
お母さん役の松下由樹さんとのシーン…
そして、
おじいちゃん役の
平泉成さんとのシーン…
そして…
その2人の間に挟まってしまった時の
心もとない様子に
とても、胸を締め付けられました。
一人で絵を描いてるシーンの…
ちょっと横に傾いた背中とか
正が、お散歩に行こうと誘っても
すぐに返事が出来ない
優太の複雑な気持ちとか…
「お店は…?」って
『まつだや』を心配する
優しい気持ちとか…
あの、素晴らしい絵とか…
もう、全部ひっくるめて
優太が大好きになりました…( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡
お医者さまの役です…✨✨
温厚で信頼のおけるお医者様でした…(´ー`*)ウンウン
岩男さん…
録画を見返すのですが
見つけきれません…( ; ᯅ ; `)
でもきっといつか
分かる気がします…(´ー`*)ウンウン
スペースに限りがあるので
〈第一弾〉はここまで(*・ω・)*_ _)ペコリ
第二弾、第三弾と
増やしていきたいと思います(p`・ω・´q)