Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

酒場BETTAKO

BETTAKO -其の301-

2024.09.17 04:12

谷口と主人-episode1-


9月11日水曜日。

国際フォーラムで18年ぶりにGI指定された、

東京島酒Kick offに、ちょいとお店をお休みして、

私主人行って来ました。

当初は、いち参加者側でしたが、伊豆大島で、

古くから島酒を造り続ける小さな小さな焼酎蔵。

谷口酒造との出会いと繋がりは、過去文に

綴っております。


古くからのご縁は、仇で返さず、恩で返すのが、

私のSTYLEでも御座いましてね。

蔵元から主催運営側に、推薦された様でして、

なんとも…久しぶりのタッグな水曜日でした。


当日、11時ちょいと過ぎに会場入り。

関係者、蔵元の皆さん達にご挨拶後、

担当するブースをチェックさせて頂きました。

日頃とは勝手が違いますからね…そんな環境下が

逆にワクワクで、メッチャ活き活きでしたね。


主人:ぐっさん、イベント始まる前に、

出品酒試飲させてもらってもいっすか?


カリカリ♪

真新しい御神火芋の蓋が開けられる。


谷口:どう?カネちゃん。


試飲した御神火芋のデータを、iPhoneの

メモ帳アプリに記述してゆく。


主人:まぁ、何とかなりますが、水とお湯の

適合性をチェックする必要がありますね。

なので、会場のスタッフさんにお尋ねしてみます。


主人:すみません。

ミネラルウォーターとお湯は有りますか?


スタッフ:こちらになります。


会場が用意した、ミネラルウォーターの

表示成分mgをチェックしつつ、お湯の温度は、

舌感で100℃越えのお湯。

はてはて?どうしてゆくか、私目が予め用意した

3種の水との数式と温度帯を、メモ帳アプリで

算出しておりましたら、


スタッフ:何されてるんですか?


主人:あぁー。水とお湯を作ってます。


なんだ?この人…という目。それまた面白い。


◾️お湯の温度をミリ単位で下げ適温を探し出す。

◾️用意されたミネラルウォーターのmgと、

予め用意した水との適合範囲を探し定める。


この状況下の中で、笑えるよね…と心の中で

呟く主人。


そして、イベントが始まり、私目も会場の傍らで

視聴させて頂きました。


➖つづく➖