着付師さん達のお稽古
2024.09.20 04:39
真夏は着付師さん達もそんなに忙しくないので、こういう時期に普段出来ないお稽古をと考えて
8月は簡単なヘアアレンジの仕方と
寸法の測り方を。
ヘアアレンジはお一人の生徒様が
マネキンを持ってきてくださって
まずはネットを見ながら皆んなで練習✨
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/272095/09910dda9df9478c5bd6347f9cf3dcf2_cd3835ebaf51a7d39d4efc0fe9b22df2.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/272095/c0d03d039cb48d1c4d71353cf6e0fc1b_6d4cfab56685579e9ee98fb709167183.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/272095/1c132236afe486ca762df433d988cfd2_f504edc11db59997d309cdbf73963161.jpg?width=960)
次に髪飾りを作りました。
私のフラワーアレンジ講師経験がこんな所でも役立ちました😅
一つ目はコサージュタイプを作りました♪
ヘアにアレンジしてみました。
コサージュやバッグ飾り、
帯飾りにもなります❣️
次はワイヤーとテーピングをして作る作り方の髪飾りを作り、
アレンジしてみました💕
お花の配置のバランスにも気をつけないといけないので、皆様難しかったようです😅
午後は着物寸法の測り方
皆様中等科を修了していますので、
やり方は習ったはずですが、
やはり一度では中々わかりにくく、
いつも皆様が着物を作る時は私が寸法を測っているので、知っておいた方が良いと思い再度お稽古しました✨
着物は着れても、寸法までわかるのは経験が必要です。
でも、着付けには寸法はとても大切な事なので、これを機に知っていただけて良かったです❣️
着付けだけに特化していないお稽古✨
皆様に大好評です🥰