Ameba Owndが「商用利用できます」と公言しました(が)
前回、「Ameba Owndは商用利用できないのか?」などという記事を公開したのですが、気がつけばそんなコンテンツが「Ameba Ownd 商用利用」のワードで検索1位になっておりました。
そうしましたら、いきなりガイドライン(利用規約ではありません)が改正になりまして。
あれまあ!
今回は随分とあっさり・・・、いえいえ大変迅速なご対応を頂けたと思っております。
現状として正しくない情報が検索1位になっている以上、きちんとそこは修正しないといけませんね。
ただ、前回の記事でも「ウェブサイトを商用利用禁止で使用してください」というところに「正気ですか?」と言いたくなる気持ち満点でしたので、そうした意味では今回の流れはごくごく普通のものであるというのが筆者の見解です。
言い方を変えれば、こうしないと「この先ないよ」ということでもあるので。
そもそもなぜアメブロが「商用利用禁止」を規約に盛り込んでいたか?
これについてのAmeba側の真意は「本当に全ての商売を排除したい」というものではなかったと今でも思っています。
ではここからまた妄想タイムに突入です。
そもそもこうなった背景には、多くのアメブロユーザーからのアクセス目当てにやりたい放題をやってきたアフィリエイターや金儲けありきで半ば詐欺のビジネスセミナー系を一斉排除したかったからに他なりません。
ここまではAmebloが悪いわけではなく、良いサービスを食いものにして金儲けを企む人間が良くなかったという話です。しかし、これに対してAmebaが取った施策は、規約を強め、その規約に法った正当な権限のもとにユーザーを管理するというものでした。
それが「すべての商売を禁止する」とした商用利用規制です。
結果、「え?この方まで?」というブログが次々と消されて行くことに。
つまりは「巻き添え」「とばっちり」です。
アフィリエイトがNGなら、それだけを謳えば良いのですが、悪い輩は手を変え品を変え、見せ方を変えて攻めてくる大変な勉強家のため、その度に規約を書き換えないとならない可能性もあります。
それはキツイ。
Amebaにも、ユーザーにもキツイ。
なのでそれらをまとめて初めから大きな規約で縛ろうという発想に落ち着いたのかと想像しています。
ハイ、妄想ここまで。
今回、AmebaがOwndというサービスを始めるにあたり、商用利用ではあまりに成り立たないということにどうして初めから気が付かなかったのかが不思議でなりませんが、ひとまず筆者の希望通りにコトは進んでくれています。
これは良し良しと思っています。
ただ、これで手放しに喜んでいる方が多いので、非常に心配なのですが、Amebaは「商用利用禁止」の看板を下げただけで、ウェブサイトの管理権限を現状では手放していません。
先ほどのGuidelineのページを最後までしっかりとお読みください。
そこに何と書かれていますか?
注意事項
”ショップやレストランの紹介、Webメディアの運営、企業のウェブサイト等、Ameba利用規約の範囲内で商用利用していただくことができます”
”当社が不適切と判断する掲載がある場合には、アカウント、サイト、投稿内容などを削除する場合があります”
この一文だけあればAmebaは今までどおりの運営ができます。つまり何も変わってはいないとも取れる文言です。Owndを利用するユーザーはこの一文はしっかりと意味を理解された上で、利用しなければなりません。
「Owndについては商用利用規制はなくなりましたが、Amebaの意に沿わないサイトはこれまで通りアカウントから抹消いたしますよ」ということです。
Owndの(たぶん有料版の)独自ドメインサービスが始まって、サイトコンテンツもエクスポートできるようになるまでは逃げ場もありませんし、その時まではバックアップも大変です。Owndを本気で使うにはまだまだ時期尚早なのかな、というのが筆者の見解です。
といいつつ、当面は削除の心配もないかと思っています。
その根拠は「ひたすら使いにくい」
悪徳アフィリエイターが目を付ける気もおきないほど、機能が不足しているというのが今現在のOwndというサービスに対する率直な感想です。悪い輩に目を付けられなければサービスとしてもある程度の治安は保たれるという気がしています。
さてさて、そんなOwnd。
そうした意味でもこれからどこまで成長するかがとても楽しみです。