『小学生でもわかる世界史』が面白いぞ!
2024.09.24 15:05
先日、何気なく本屋に入ってぶらりとしていると、一冊の本が目にとまりました。
「小学生でもわかる世界史」?
挑戦的なタイトルですが、表紙は面白そうです。作者はぴよぴーよ速報さんというYouTuberなのだとか。どれどれ。
中身を見てみると、これが「しくじり先生」みたいなシンプルさで面白い。良い意味で雑で、流れがスッと入ってきます。これは入門編には最適なのでは。
世界史って実はあんまり中学生で触れないんですよね。太古の文明の話がちょこっと出てきて、大航海時代になってやっとという感じ。そこまでの流れを知る最初の一冊としては結構最適なのではないでしょうか。
細かい確かな情報を仕入れていくというよりは、大まかな大体の流れを把握していくという使い方が良いと思います。一文一文は短いし、絵も写真も豊富なので、読んでいるだけで面白いです。
一応補足しておくと、本書結構ざっくばらんなので、歴史好きの方は「いや、この本の内容はここが違う!」とか言いがちですが、まぁまぁ、まずは興味を持って学び出すことが大事じゃないでしょうか。知識の修正は後からできますし、なんなら歴史なんて教科書自体の情報が違うってこともあるしね。
ぜひ笑いながら、歴史という壮大な物語をお楽しみください。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
そういえばこんな本もあった。