Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

BOSSの壱岐島旅〜 BOSSは見た!壱岐島の絶景!編~そして感動の体験。。

2024.10.06 03:34

こんにちは!


今日もたくさん壱岐島の魅力を発信していきます!


はじめに壱岐島の地区について。

壱岐島は四つの地区に分かれています。

勝本町地区、芦辺町地区

郷ノ浦地区、石田町地区


・ どこまでも広がる大海原、芦辺町地区。

芦辺地区は海の路と呼ばれ、綺麗な海が広がってます。


実は、インスタ映えの小島神社がある場所です

小島神社 日本のモンサンミッシェルとも呼ばれる神社。

鳥居はなんと海の中!

干潮時の時だけ海から参道が現れて、参拝することが可能です。なんだかとても神秘的ですね。

⚠️この島全体が神域とされているため

小石一個も島の外に持ち出してはならないとのこと。

この日はあとちょっとで参道が現れそうなのに渡れない…。

みなさんも行かれる時は干潮時刻をチェックしてから出かけてくださいね。



・小島神社

📍〒811-5315 長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触19 6 9


まだまだ神社ツアーは続きます

次は郷ノ浦地区、


神話で、天照大神(アマテラス大神)を舞で誘い出した天細女命(アメノウズメノミコト)がのちに男神の猿田彦命(サルタヒコノミコト)と結ばれて一体神になった猿女命(サルメノミコト)が祀られています。

その神話から良縁、安産などの祈願に訪れる人が多く見られるようです。

素敵なご縁にあやかりたい方はぜひ一度足を運んでみてはどうでしょうか!

まだまだ壱岐の旅は続きますよー!

・歴史ある神社

壱岐島は神社がたくさん!! 

御朱印も充実。

御朱印めぐりが楽しめます♪♪

壱岐島の御朱印ってだけで特別感がありますよね~。。


なんと!壱岐島オリジナルの御朱印帳もあるそうですよ〜!

どれもデザインが可愛くて人気があります♪♪


さてさて、、壱岐島の神社を網羅する御朱印マスターは現れるのでしょうか!?


壱岐島で、御朱印がある神社は全24箇所。


特に人気のある神社をご紹介!


・住吉神社

📍〒811-5742 長崎県壱岐市芦辺町住吉東触470-1-ll 4G 71


・聖母宮

📍〒811-5501 長崎県壱岐市勝本町勝本浦5 5

4-2


この中からご紹介するのは、壱岐市内でも歴史のある神社、聖母宮(しょうもぐう)。

壱岐七社のひとつ。


迫力のある表門でお出迎え


随神(ずいじん)

社殿や神社の社地などを守る神様。

神社の門や本殿などに安置され、常に神社を見守っています。

外には立派な石碑が!!

ここは中まで入ることができないらしいのですが今回特別に入れていただけたようです。

聖母宮は1200年の歴史を持つ伝説の豊かな神社です。ちなみに聖母宮はしょうもぐうとよぶそうです。

伝説の歴史。気になる方はぜひ現地に行ってみてくださいね。


さらに!

・ 自然の中の観光地名所

大自然に囲まれた観光地名所。

もう他の観光地名所とは違う雰囲気。古き歴史がじんわりと漂っています。

縄文期や古墳群、元寇の遺跡など見所満載!


百合畑古墳群

📍〒811-5552 長崎県壱岐市勝本町百合畑触

百合畑1号墳から百合畑 23号墳まであり、墳形は円墳と前方後円墳。


★百合畑 18号墳石室入口


★百合畑古墳園

長崎県最大の古墳である双六古墳

掛木古墳 

この他にもたくさんの古墳があります。古代から変わらない景色。

壱岐島は古代にタイムスリップしたような気持ちになれる島なのかもしれませんね。


まだまだ壱岐の魅力は満載です!

続きはまたいつか。


最後までお読みいただきありがとうございます♪


BOSSの遠吠え!