かんだんさ
2024.10.11 23:00
9月10日の気象庁の発表によると、太平洋赤道域の海面水温は、西部で平年より高く、東部で平年より低くなっており「ラニーニャ現象」の特徴に近づきつつあるとのことでした。大気の状況も、すでに「ラニーニャ現象」の特徴が出現しているそうです。10月は秋雨と台風シーズンが続く見込みだそうです。11月に入ると急に寒くなり、12月は師走らしい寒さになるとのことです。「ラニーニャ現象」とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より低くなり、その状態が1年程度続く現象です。「ラニーニャ現象」が発生している時には、太平洋赤道域で、東風が平常時よりも強くなり、西部に暖かい海水がより厚く蓄積する一方、東部では冷たい水の湧き上がりが平常時より強くなります。「ラニーニャ現象」発生時は、インドネシア近海の海上では積乱雲がいっそう盛んに発生します。「ラニーニャ現象」発生時の秋の特徴は、インド洋熱帯域やインドネシア付近の対流活動が活発になる影響で、太平洋高気圧の縁を回って湿った空気が流れ込みやすくなるそうです。関東など太平洋側を中心に、秋晴れになる日が少ない地域があるばかりか、本格的な雨になることもあるとのことです。11月に入る頃にかけて、太平洋高気圧の東への後退は遅い見込みだそうです。関東など太平洋側の地域を中心に、秋雨前線や低気圧の影響を受けやすい時期があるとのことです。雨が降る日が数日続くことがあるとのことです。
屋根のない博物館(Virtual Museum)で「人が歩けば、活性化する」
「新小岩は 楽しいミュージアム」(ブログ/Ameblo)を更新しました。
本画面上部(メインナビ)の「Ameblo」から投稿全文をご覧頂けます。