Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG-10 TOKIO 2020 イタリア大使が10月18日(金)新潟県新発田市の長徳寺に来訪し、 忠臣蔵・堀部安兵衛のお墓にご納骨

2024.10.16 07:35


赤穂浪士随一の剣士・堀部安兵衛とイタリアの不思議な縁


長徳寺(所在地:新潟県新発田市、住職:関根 正隆)は、10月18日(金)に駐日イタリア大使館のベネデッティ大使が来訪し、堀部安兵衛のお墓に参拝されることをお知らせいたします。


元禄16年2月4日、忠臣蔵・赤穂浪士の一人、堀部安兵衛が仲間とともに切腹をした場所は伊予松山藩邸の庭先でしたが、現在はイタリア大使館(港区三田)となり、かつての日本庭園がそのまま保存されています。


庭園の築山には堀部安兵衛をはじめ赤穂浪士の偉業をたたえるイタリア語と日本語で刻まれた石碑が建立され、大使館では、赤穂浪士のための法要が毎年執り行われています。


このたび、新潟イタリア協会(マリオ・ペルヴェルシ会長)のご尽力により、堀部安兵衛が切腹した場所の大使館の土をイタリア大使の手で堀部安兵衛のお墓に納骨(納土)していただくことになりました。一般の方もご来場可能です。


日時:2024年10月18日 11時半~

会場:長徳寺 境内

   新潟県新発田市大栄町2-7-22


イタリア大使館の庭園の石碑を眺める大使


イタリア大使館庭園


イタリア大使館庭園


イタリア大使館での法要


■長徳寺 堀部安兵衛 墳墓

長徳寺の堀部安兵衛のお墓は平成29年に東京の泉岳寺の墓所より分骨をして、建立されました。


長徳寺 堀部安兵衛 墳墓


長徳寺


■法人概要

名称 : 真宗大谷派 長徳寺
代表者: 代表役員・住職 関根 正隆
所在地: 〒957-0056 新潟県新発田市大栄町2-7-22



編集後記

自慢じゃないけど、3歳頃から映画を見続けてきた小生、
(天の声:そんなことで自慢するな!喝‼)

勿論、勿論「赤穂浪士」「堀部安兵衛」はよく存じております。
東映では、赤穂浪士が吉良邸に討ち入った日が近くなると、必ずと言っていいほど、上映されたのが、忠臣蔵、しかも何とオールスターキャストだった。

勿論、主演:大石内蔵助は市川歌右衛門と並ぶ、【御大】片岡千恵蔵と決まっており当たり役であった。そして、敵役:吉良上野介は、憎々しいメーキャップで月形龍之介(ただ、不思議だったのは、助さん格さんを従えた水戸光圀公:黄門様もピッタリであったのだ。)

それでは、今回の主役「堀部安兵衛」というと誰が?
一番に大友龍太郎、二番に中村錦之助(後に改名してご存知 萬屋金之助)

確か小生の記憶では、大友龍太郎が堀部安兵衛役の時は若い中村錦之助が大石内蔵助の息子:主税(北小路欣也も演じた)に、後年になり中村錦之助が堀部安兵衛役が出来る頃になると、大友龍太郎は、吉良上野介の息子の養子先米沢藩の上杉家筋から嫁いだ母にやとわれた当代一の剣客 清水一学を演じた。

二人は敵同士であったがお互いの立場を理解しあった心の友、赤穂浪士討ち入りの深夜、清水一学は深々と降る雪の吉良邸の庭に架かる石橋の上で二刀流を振るい大勢の赤穂浪士に囲まれ、あえなく最後を遂げたのだったが、当時小学生だった小生の眼には、その心とは、心の友:堀部安兵衛の立場を守ろうとしたためだったように映ったのであった。

男の中の男あの「清水一学」が負けるわけがないと今でも思っている・・・

(天の声:そう云やあ、おみゃまさま昔っから大友龍太郎のファンやったなも…)


葛飾北斎は、清水一学と共に吉良上野介を守ろうとした米沢藩上杉家の
家臣小林平八郎の娘の息子であるとの伝説が遺されているが、その真実は定かではない・・・



鎹八咫烏 記
石川県 いしかわ観光特使
伊勢「斎宮」明和町観光大使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


新潟淡麗とは



新潟淡麗とは

戦後間もない頃、庶民の生活は苦しく、当時は濃くて甘いお酒が好まれていました。しかし新潟のお酒は冬の厳しい寒さの影響で緩やかな発酵が進み「あっさりとした味」で当時はあまり目立たない印象でした。そんな中1957年、酒造好適米「五百万石」が誕生し雑味や汚れの少ない綺麗なお酒が作られました。


これが「新潟淡麗」誕生のきっかけです。暮らしが豊かになった現代、あっさりとしたお酒が好まれ、次第に淡麗化の流れに向かったのです。


酒づくりのこだわり

他県のお酒と比較すると新潟のお酒づくりは、とても贅沢です。たとえばお米の使い方。酒蔵では、玄米を白米にし、さらに精米にする手間を惜しみません。


表面のヌカを取り除いてお米の芯のデンプンを利用します。精米されたお米を、更によく磨き、本当に良いところだけ残して、きれいなお酒が造られています。 そのため、できるお酒の量はとても少なくなってしまいます。新潟酒は量より味、質にこだわり続けています。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG TOKIO 2020「酒処新潟 90の酒蔵の地酒500種類以上を新潟の多彩な料理とともに味わう! 新潟淡麗 にいがた酒の陣 2017」開催のご案内
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2117216



五大絵師 −北斎・広重・宗達・光琳・若冲の

日本の伝統と先進が織りなす、新感覚デジタルアート展


葛飾北斎「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」


江戸時代の絵師たちの情熱と想像力が込められた浮世絵や金屏風、金襖絵。
その歴史的作品が超高精細デジタルアートとして蘇る。


本展では、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」と歌川広重の「東海道五拾三次」、俵屋宗達と尾形光琳が描いた2つの「風神雷神図屏風」の競演、伊藤若冲の代表作「仙人掌群鶏図」など、日本美術の最高傑作を公開。


デジタル技術と映像演出、そして巨大スクリーンによる大スペクタクルを展開。
3面ワイド45mスクリーンに高輝度4Kプロジェクターを駆使したダイナミックな巨大映像空間で、浮世絵は原作和紙の繊維一本一本まで、金屏風や金襖絵は素材や表現の緻密な違いまでを再現。


また、作品のディテールを拡大表示し、わかりやすい解説とともに作品の魅力に迫り、
会期中の奇数日・偶数日で作品が変わるダブルプログラムで上映する。


アンバサダーを務める尾上松也さんには、BSフジ特別番組(7月中旬放送予定)をはじめ、イベント告知TVCMや公式ウェブサイトでのスペシャル動画を通じて、巨大映像の体験や日本美術の魅力をアピールする。ぜひ、ご期待を。


また、本展は日本美術研究の第一人者、学習院大学名誉教授・岡田美術館館長小林忠氏が監修している。


巨大映像と音楽をコラボレーションしたドラマチックな演出による新感覚のアートエキシビション。古の人々の息づかいまで聞こえてくるような、時空を超えたアート体験が楽しめる。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-5 TOKIO 2020古今折衷 巨大映像で迫る五大絵師 −北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界−デジタルアート展開催のご案内!
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/17502476



※現在、2400件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-10 TOKIO 2020 (VOL-10)
https://tokyo2020-10.themedia.jp/


ZIPANG-9 TOKIO 2020 (VOL-9)
https://tokyo2020-9.themedia.jp/


ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/