Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

中古車Rパーツ

NGP×JTP 「大型自動車リサイクル部品産学共同研究会」を発足

2024.10.18 07:00

小林信夫NGP理事長と新井栄JTP代表理事が共同研究契約書へ調印

 NGP日本自動車リサイクル事業協同組合(小林信夫理事長)と一般社団法人日本トラックリファインパーツ協会(新井栄代表理事)が、富山県立大学工学部機械システム工学科と明治大学理工学部機械情報工学科との産学共同で「大型自動車リサイクル部品産学共同研究会」(森孝男座長<富山県立大学名誉教授>)を発足「大型自動車リサイクル部品による環境負荷低減効果の研究」をテーマに共同研究を行う契約書への調印式を10月18日に行った。

 すでにNGPと富山県立大学と明治大学は2013年5月から産学共同で「自動車リサイクル部品産学共同研究会」(現「NGP産学共同研究」)を立ち上げ、自動車リサイクル部品による環境負荷低減効果の研究を続けている。部品の重量・素材調査や生産工程の調査などを行ったデータをもとに、LCA(ライフサイクルアセスメント)ソフトを使用して、普通自動車のリサイクル部品利用によるCO²削減効果を算出。「見える化」を果たしている。

 今回の大型自動車リサイクル部品の共同研究は、その延長線に位置する

 これまでNGPと富山県立大学と明治大学で研究してきた知見と、JTPが持つ大型自動車の知見を活かし、大型自動車リサイクル部品の環境貢献度を数値化する。

 今後は、JTP加盟47社の工場で部品の解体と素材調査を行い、LCAソフトを使用して、CO²削減効果を算出する。

 「NGP産学共同研究」は2021年2月に、LCA日本フォーラムの「第17回LCA日本フォーラム表彰」で、経済産業省 産業技術環境局長賞を受賞している。ゆくゆくは「大型自動車リサイクル部品産学共同研究会」でも同様に共同研究成果を論文などで世に広く発表することも視野に入れているという。

 リサイクル部品は、採掘した天然資源を加工して生産する新品部品と比べて大きな省資源・省エネルギー効果があり、CO² 削減効果も期待できることから、カーボンニュートラルに貢献するとともに、サーキュラーエコノミー(循環型経済)を推進する製品といえる。それを数量化して「見える化」することで、自動車リサイクル業界の地位向上につながることが期待される。