Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

おとなのおと

【ニュース】生誕90年!石原裕次郎・昭和太陽伝説「今だから聴きたい、裕次郎ソングベスト15」 #石原裕次郎

2024.10.26 10:00



2024年12月28日、不世出の映画スターにして至高のシンガー、石原裕次郎が生誕90年を迎えます。





戦後11年、経済白書に「もはや戦後ではない」と書かれた1956(昭和31)年、石原裕次郎は彗星の如く映画界に登場しました。兄・石原慎太郎が「文学界」に発表したセンセーショナルな小説「太陽の季節」が新人賞を受賞、さらに芥川賞に輝きます。1954(昭和29)年に製作再開をしたばかりの日活撮影所では、その「太陽の季節」を映画化。プロデューサーの水の江滝子は、慎太郎の弟・裕次郎を主演にと考えますが、当時の映画界には「素人の学生なんて」という風潮があり、会社から却下されます。


しかし水の江滝子は、長身痩躯、人懐こい笑顔の好青年で、どこか不良性を秘めている裕次郎のルックスに惚れ込んで、映画『太陽の季節』(1956年・古川卓巳)に、「若者言葉の指南役」「髪型モデル」として採用、アルバイトながらアドバイザーとして裕次郎を現場に呼びました。


そのルックスはたちまち、古川卓巳監督の目に留まり、主演の長門裕之の友人のボクシング部の若者役で端役出演。ファインダーを覗いたベテランキャメラマン・伊佐山三郎が、フレームに収まりきれない裕次郎の姿に「阪妻がここにいる」と驚嘆したという伝説があります。阪妻とは戦前からの大スター、阪東妻三郎のこと。伊佐山三郎の慧眼の通り、裕次郎は『太陽の季節』制作中に主演デビューが決定します。それが、異才の新人監督・中平康のデビュー作『狂った果実』(1956年)でした。


湘南を舞台に、戦後派若者たちの無軌道な青春を描いた『太陽の季節』に続く、石原慎太郎原作作品でした。ここで裕次郎は、相手役に高校生の時から憧れていた女優・北原三枝を指名。主演デビュー作が、生涯の伴侶となる石原まき子夫人との出会いの作品となったのです。


そして裕次郎は『狂った果実』のなかで、ウクレレ片手に挿入歌「想い出」を甘く囁くような歌声で披露。この「想い出」と、石原慎太郎作詞による主題歌「狂った果実」がテイチクからリリースされ、歌手・石原裕次郎が誕生します。





かくして1956年夏、石原裕次郎は主演映画デビューと同時にレコード歌手デビューを果たします。そこから1987(昭和62)年7月、52歳の若さで夭折するまで、裕次郎は生涯現役の映画スター、至高のシンガーとして、104本の映画作品と500曲以上のレコード音源を残しました。


その石原裕次郎が生涯に残した500曲以上の楽曲を、いつでも聴き放題で楽しむことが出来るサブスクリプションサービスが、裕次郎初の公式ファンクラブ「裕次郎倶楽部」です。デビュー曲「狂った果実」「想い出」から、生前のラストシングルとなった「わが人生に悔いなし」「北の旅人」にかけての31年間に、裕次郎が歌った楽曲のほぼ全てを楽しむことができます。


ぼくはそのコンシェルジェ、ナビゲーターとして、その膨大な楽曲のなかから、毎回テーマを決めて「プレイリスト」をセレクション。また、サイト内動画企画の「石原裕次郎アワー」では、楽曲にまるわるエピソードや知られざる映画の舞台裏などをお話ししています。





2024年は、石原裕次郎生誕90年であると同時に、裕次郎が生涯所属したレコード会社であるテイチクも創立90周年のメモリアルイヤーでもあります。さらには、裕次郎のホームグラウンドだった日活撮影所も設立70周年です。今回そのアニバーサリーとして、娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー佐藤利明が、「今だからこそ聴きたい、裕次郎ソング」をセレクションいたしました。デビュー曲からラストシングルまで「石原裕次郎の歌の世界」の素晴らしさを是非、「裕次郎倶楽部」や、各サブスクリプションサービスで味わってください。




石原裕次郎・生誕90年「今だからこそ聴きたい、裕次郎ソング」

選曲・解説 オトナの歌謡曲プロデューサー・佐藤利明


M1 想い出(1956年)

M2 俺は待ってるぜ(1957年)

M3 鷲と鷹(1957年)

M4 嵐を呼ぶ男(1957年)

M5 錆びたナイフ (1958年)

M6なつかしき思い出(1959年)

M7 銀座の恋の物語(1961年)

M8 男と男の生きる街(1961年)

M9 赤いハンカチ(1962年)

M10 二人の世界(1965年)

M11 泣かせるぜ(1965年)

M12夜霧よ今夜も有難う(1967年)

M13ひとりのクラブ(1967年)

M14黎明 (1984年)

M15わが人生に悔いなし(1987年)


オトナの歌謡曲プロデューサー・佐藤利明氏の選曲によるプレイリスト「今だからこそ聴きたい、裕次郎ソング」は各音楽配信サイトにてプレイリスト公開中です

https://yujiro.lnk.to/yujiro90-song



■M1 「想い出」 日活『狂った果実』主題歌

作詞・清水みのる 作曲・寺部頼幸 編曲・久我山明

演奏・バッキー白片とアロハ・ハワイアンズ

1956年8月リリース


日活映画『狂った果実』(1956年7月12日)のダンスパーティの場面で、裕次郎がウクレレ片手に歌うのが「想い出」です。このシーンで、日本中の映画ファンは「歌う映画スター・石原裕次郎」の誕生を目撃したのです。原曲は寺部頼幸とココナツ・アイランダースのレパートリーですが、歌詞は清水みのるにより、新たに書き下ろされました。レコーディングは、1956(昭和31)年6月26日の夜。撮影を終えた裕次郎が、杉並区堀之内のテイチクスタジオに駆けつけたものの、初の吹き込みに緊張して「ビールをください」と、スタッフが用意したビールをグッと飲んで歌ったそうです。演奏は、もちろんバッキー白片とアロハ・ハワイアンズ。



■M2 「俺は待ってるぜ」  日活 『俺は待ってるぜ』主題歌

作詞・石崎正美 作曲・上原賢六 編曲・大久保徳二郎

1957年2月リリース


今でこそ、1957(昭和32)年10月20日封切の蔵原惟繕監督による日活アクション黎明期の傑作『俺は待ってるぜ』の主題歌として親しまれていますが、実はレコードが先でした。1957年1月22日に、裕次郎二枚目のレコードとしてリリース。作詞・石崎正美、作曲・上原賢六、編曲・大久保徳二郎のゴールデントリオの楽曲です。もちろん、この曲は大ヒット。そこで日活が企画したのが『俺は待ってるぜ』でした。ブラジルから兄の便りを待ち続ける裕次郎が、兄が殺されていたことを知り復讐を果たす。初期の裕次郎映画のモチーフである「兄弟の物語」であると同時に、港町ヨコハマを舞台にしたアクション映画でした。この映画から横浜が日活アクションの舞台となり、「あぶない刑事」に至るまで「横浜がアクションの聖地」となったのです。



■M3 「鷲と鷹」(海の男は行く) 日活『鷲と鷹』主題歌

作詞・井上梅次 作曲・萩原忠司〔多忠修〕 編曲・萩原忠司

1958年1月リリース


『狂った果実』からちょうど一年二ヶ月後、1957年9月29日に封切られた井上梅次監督の海洋アクション映画『鷲と鷹』の主題歌です。劇中で浅丘ルリ子を口説きながら歌う「海の男は行く」という曲を、改めてレコード用に1958年1月10日に吹き込んだものです。作詞は井上梅次監督、作曲・編曲は萩原忠司さん。ビクター・オーケストラのリーダーだった多忠修のテイチクでのペンネーム。



■M4 「嵐を呼ぶ男」(唄うドラマー) 日活『嵐を呼ぶ男』主題歌

作詞・井上梅次 作曲・大森盛太郎 編曲・河辺公一

演奏・白木秀雄とオールスターズ

1958年1月リリース


空前の石原裕次郎ブームの引き金となった、井上梅次監督『嵐を呼ぶ男』(1957年12月28日)主題歌。劇中の重要なシーンで歌われた挿入歌「唄うドラマー」のレコード化を日活がテイチクへ持ちかけたところ「劇中歌のレコード化は…」と難色を示し、ならばと日活宣伝部がフォノシートを作成。映画館で販売したところ、爆発的な売り上げを記録。そこでテイチクでは急遽、1月9日にレコーディング。そこで曲名が正式に「嵐を呼ぶ男」と改められました。ちなみにB面はやはり映画公開時にシングル化が見送られていた『鷲と鷹』の主題歌「海の男は行く」だった。このシングルは、五日間で八万五千枚が売れたそうです。ちなみに参加メンバーは、ドラム・白木秀雄、ベース・栗田八郎、ピアノ・世良譲、トランペット・福原彰、テナーサックス・芦田ヤスシ、トロンボーン・河辺公一。戦後、ジャズ・ブームを牽引してきたオールスター・プレイヤーがバッキングを担当しています。



■M5 「錆びたナイフ」 日活『錆びたナイフ』主題歌

作詞・萩原四朗 作曲・上原賢六 編曲・福島正二

1957年8月リリース


「錆びたナイフ」も最初は映画主題歌ではなく、1957(昭和32)年8月にレコードが発売され、翌1958(昭和33)年3月11日封切の舛田利雄監督が、この曲を主題歌に映画を作りました。『嵐を呼ぶ男』(井上梅次)、『夜の牙』(同)と立て続けに裕次郎映画が大ヒット。前年から制作が進められていた田坂具隆監督『陽のあたる坂道』の制作が遅れて、映画館主たちから「とにかく裕次郎映画を」というリクエストに応えて急遽企画されたのがこの作品です。日活アクションの重要な要素となる「過去を克服するために現在を戦うヒーローのアイデンティティの回復」がモチーフとなり大ヒットしました。



■M6 「なつかしき思い出/IT S BEEN A LONG LONG TIME」  

作曲・ジュール・スタイン 作詞・サミー・カーン

1959年11月リリース


ジャズ・トランペッターでシンガーのチェット・ベイカーに憧れ、その歌唱法を意識していた裕次郎は、洋楽も数多くカヴァー。この「なつかしき思い出」(It's Been A Long, Long Time)は、ジュール・スタインが作曲、サミー・カーンが作詞による1945年に発表されたスタンダードで、第二次世界大戦の終結を受けてレコードは大ヒット。歌詞は、戦争が終わって帰還した配偶者ないしは恋人を迎え入れる立場の観点から書かれている。MCUの『アベンジャーズ:エンドゲーム』(2019年)では、キャプテン・アメリカと恋人ペギー・カーターのラブテーマとしてエンディングに流れました。裕次郎版は、シャンソンの名曲「枯葉」とカップリングでシングル・リリース。



■M7 「銀座の恋の物語」 日活『銀座の恋の物語』主題歌

デュエット・牧村旬子 作詞・大高ひさを 作曲・編曲・鏑木創

1961年1月リリース


北原三枝との挙式前日、1960(昭和35)年12月1日、裕次郎がテイチクで吹き込んだ、牧村旬子とのデュエット「銀座の恋の物語」は、もともと日活映画『街から街へつむじ風』(1961年)の挿入歌として作られたものです。映画公開直後、裕次郎がスキー事故で骨折、8ヶ月の療養を余儀なくされる。その間にジワジワとヒットして、1962(昭和37)年、蔵原惟繕監督、浅丘ルリ子共演『銀座の恋の物語』として映画化。デュエットソングの定番となり、累計335万枚を超す大ヒットとなり、裕次郎のシングル売上で、堂々の一位を記録しました(2005年調べ)。



■M8 「男と男の生きる街」 日活『男と男の生きる街』主題歌

作詞・熊井啓 作曲・編曲・伊部晴美

1961年12月リリース


後に『黒部の太陽」(1968年)を手掛ける、監督デビュー前の熊井啓がシナリオを執筆。舛田利雄監督が演出したミステリー・アクションです。社会部記者・裕次郎と、彼の父を誤って射殺してしまった刑事・加藤武との確執など、後の石原プロモーション制作のドラマ「大都会ー闘いの日々ー」(1976年)のルーツともいうべき味わいです。冒頭に流れる主題歌「男と男の生きる街」は、熊井啓の作詞。作曲は舛田利雄作品を数多く手掛けた、ギタリストで音楽家の伊部晴美。



■M9 「赤いハンカチ」 日活『赤いハンカチ』主題歌

作詞・萩原四朗 作曲・上原賢六 編曲・塩瀬重雄

1962年8月リリース


日活アクションの最高作の一つ『赤いハンカチ』は、1962(昭和37)年8月にリリースされた同名曲を主題歌にしたムードアクション。リリース以来、一年四ヶ月。大ヒット曲となった「赤いハンカチ」をモチーフに、裕次郎、浅丘ルリ子、二谷英明の過去と現在が交錯する「男と女」の物語は、実に味わい深いです。



■M10 「二人の世界」 日活『二人の世界』主題歌

作詞・池田充男 作曲・鶴岡雅義 編曲・福島正二

レキント・ギター・鶴岡雅義

1965年5月リリース


「二人の世界」は、1965(昭和40)年5月リリース。レキントギターの名手・鶴岡雅義が、ラテン・グループ「トリオ・ロス・カバジェロス」時代のレパートリーを裕次郎が気に入りカヴァーをすることに。池田充男が新たに作詞をしてリニューアルしビッグヒットとなりました。この曲をモチーフに、1966年2月5日、浅丘ルリ子をヒロインに迎え日活ムードアクションとして同名映画化。映画は、殺人犯の汚名を着せられ海外逃亡をしていた主人公・北條修一(裕次郎)が時効寸前に帰国、事件の真相を探るべく行動を起こします。北條は日本行きの客船で、ジャーナリスト・川瀬(二谷英明)から逃れるため、咄嗟にヒロインの佐川玲子(ルリ子)と「かつての恋人」を演じる。ありもしない「過去の二人の関係」を言葉で交わす二人。この甘美な感覚が「ムードアクション」の味わいでもあります。



■M11 「泣かせるぜ」 日活『泣かせるぜ』主題歌

作詞・滝田順 作曲・鶴岡雅義 編曲・牧野昭一

1965年5月リリース


1960年代後半の裕次郎ソングの流れを変えた「二人の世界」のカップリング曲「泣かせるぜ」は、鶴岡雅義作曲、滝田順作詞による「ムード歌謡」の傑作。1965(昭和40)年5月にレコードがリリースされ、その五ヶ月後に、裕次郎と浅丘ルリ子のアクション映画の主題歌となります。静岡県清水港を舞台にした海洋アクションですが、この年デビューしたばかりの新人・渡哲也が出演。裕次郎と初共演を果たしました。クライマックス、嵐の甲板で裕次郎と渡哲也の壮絶なファイトシーンがありますが、ここから二人の「男と男の世界」が始まったのです。



■M12 「夜霧よ今夜も有難う」 日活『夜霧よ今夜も有難う』主題歌

作詞・作曲・浜口庫之助 編曲・山倉たかし

1967年2月リリース


裕次郎の代表曲の一つとなった「夜霧よ今夜も有難う」の誕生にはこんなエピソードがあります。元々は、裕次郎が一緒にゴルフをした浜口庫之助に「先生、何か書いてください」と依頼して生まれました。ムードアクションが連作されるなか誕生したこの曲は、ハンフリー・ボガート主演の名作『カサブランカ』(1941年)をモチーフに、1967(昭和42)年の日活映画『夜霧よ今夜も有難う』の主題歌として、永遠のスタンダードとなりました。イントロのサックスは、名手・松浦ヤスノブ。



■M13 「ひとりのクラブ」 日活『黄金の野郎ども』主題歌

作詞・なかにし礼 作曲・大沢保郎 編曲・渡辺たかし

1967年12月リリース


ボサノバ・スタイルのアレンジが心地よく、個人的には佐藤利明の裕次郎シネマソング史上のベスト曲です。1967(昭和42)年暮れ、お正月映画として封切られた日活アクション『黄金の野郎ども』(江崎実生)の主題歌として、劇中に繰り返し流れます。『夜霧よ今夜も有難う』でムードアクションというジャンルの頂点を極めた江崎実生監督は、この『黄金の野郎ども』にヴァイオレンスとハードボイルドのテイストを加え、「新しい裕次郎映画」に挑戦しました。それまでの「甘美さ」に背を向けるように、ここでの裕次郎は頬に傷のあるスカーフェイス、暗黒街に生きるダーク・ヒーローでした。



■M14 「黎明」 東宝『零戦燃ゆ』主題歌

作詞・阿久悠 作曲・三木たかし 編曲・若草恵

1984年7月リリース


「歌う映画スター」として戦後を駆け抜けた裕次郎の「最後の映画主題歌」です。1984(昭和59)年、舛田利雄監督の『零戦燃ゆ』(東宝)のために、阿久悠が作詞、三木たかしが作曲。裕次郎は映画に出演していませんが、盟友・舛田利雄監督のためにと主題歌を引き受けたのです。作詞の阿久悠は、1962(昭和37)年の舛田監督と裕次郎のコンビ作『零戦黒雲一家』の主題歌「黒いシャッポ」(作詞・舛田利雄)へ格別な思いを抱いており、この「黎明」とカップリングの「北斗七星―乙女の神話―」を一気に書き上げたそうです。


■M15 「わが人生に悔いなし」

作詞・なかにし礼 作曲・加藤登紀子 編曲・若草恵

1987年4月リリース


1987(昭和62)年2月、病気療養中のハワイで収録した裕次郎のラストレコーディング・セッションとなった曲。作詞は盟友・なかにし礼、作曲はこれが裕次郎への最初で最後の楽曲提供となった加藤登紀子。“わが人生に悔いはない”というフレーズは、裕次郎自身の人生とも重なります。美空ひばりの「川の流れのように」同様、本物のスターが人生の最終コーナーで、ファン、そして次の世代に残した素晴らしいメッセージです。




500曲を超える石原裕次郎の楽曲が聴き放題!

石原裕次郎 公式ファンサイト「裕次郎倶楽部」

https://yujiro.club



◆プラン紹介

※全て税込み価格

月額550円または 年額5,500円の2種類からお選びいただけます。

年額プランにご登録いただきますと、月額2ヶ月分がお得 になります。

●全514曲(うち約300曲がデジタル独占初配信)の音楽がいつでもどこでも聴き放題

●音楽のお気に入り登録

●歌詞表示・歌詞検索

●オトナの歌謡曲プロデューサー佐藤利明氏による動画企画の視聴

●オリジナルデジタルカレンダー(壁紙)プレゼント

●掲示板(YU-PORT)への投稿

●バースデーメール

●会員番号付きデジタル会員証



【商品情報】

■石原裕次郎「Best Of Best」

2024年3月20日発売

TECE-3718 

2,000円(税込)


<収録曲>

1、北の旅人(昭和62年8月)

2、ブランデーグラス(昭和52年4月)

3、銀座の恋の物語(デュエット:牧村旬子) (昭和36年1月)

4、嵐を呼ぶ男(昭和42年3月)

5、赤いハンカチ(昭和37年10月)

6、みんな誰かを愛してる(昭和54年9月)

7、勇者たち(昭和58年3月)

8、黎明(昭和59年7月)

9、夜霧よ今夜も有難う(昭和42年2月)

10、時間よお前は…(昭和57年4月)

11、嘆きのメロディー(昭和59年2月)

12、二人の世界(昭和40年5月)

13、おれの小樽(昭和58年8月)

14、恋の町札幌(昭和47年5月)

15、思い出さがし(昭和58年4月)

16、わが人生に悔いなし(昭和62年4月)



■名作から蔵出し作品まで300本以上配信中

Amazon Prime Video チャンネル「日活+(プラス)」では石原裕次郎作品をはじめ、日活スターの出演作から最新注目作まで月額390円(税込)で見放題!

料金:Amazonプライム会員の方は月額390円(税込)でご利用できます


「日活+(プラス)」 詳しくはこちら

https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/?benefitId=nikkatsuplusjp



■石原裕次郎生誕90祭 ダイニングシアター

映画「俺は待ってるぜ」&「石原裕次郎スクリーン・コンサート」

俳優・小野武彦×娯楽映画研究家・佐藤利明スペシャルトーク・ライブ「裕次郎と横浜」

日時:2024年12月29日(日)15:30開場

場所:横浜・ホテルニューグランド 本館2階レインボールーム

料金:12,000円(1プレートディナー、1ドリンク付き、鑑賞料 *税込み)


チケットのご予約はこちら

https://www.hotel-newgrand.co.jp/event/dining-theater/



■テイチクエンタテインメント

https://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/yujiro/