🔥不死鳥空に舞う🔥 長岡まつり大花火大会に行ってきた!! 新潟三大花火② 長岡花火前編
こんにちは!!
花火好きのハセK“です!!
柏崎に引き続き、夏懐かしむ記事、第2弾となります!!
第2弾の今回は…
「長岡まつり大花火大会」です‼
長岡まつりは8月の1日から3日にかけて開催されるイベントとなっています。
通常の祭りとは違い、長岡空襲や中越地震で亡くなった人への慰霊、復興への決意、恒久平
和の祈念の思いが込められています。
1日には大民謡流しや神輿、柿川の灯籠流し、長岡空襲が始まった午後10時半に白菊3発を打ち上げ、2.3日には「長岡まつり大花火大会」が開催され、2日間にわたり花火が打ち上げられます。
また、花火大会で特に有名になっているのは「復興祈願花火フェニックス」です。
おそらく長岡花火を知っている人なら一度は聞いたことあるプログラムかと思います!!
この花火は2004年10月23日に発生した新潟県中越地震からの不死鳥のように復興することを祈願して翌年の2005年から打ち上げられ、現在に至っています。
そして今年は中越地震から20年経ち、フェニックスが20周年バージョンで打ち上げられるそうです。
間違いなくハンカチが必須ですね😭
花火の打ち上げの際には平原綾香さんの「jupiter」の曲を流します。
この曲が使われている理由は震災で被災した多くの被災者にラジオを通して勇気を与えた曲である為です。
私は「jupiter」が使われている真の意味を初めて知り、感慨深いと思いました。
長くなりましたが、今回はそんな様々な願いが込められている花火大会に行ってきました!
長岡までは電車で向かいました🚃
到着して駅構内に入った途端…
この大混雑💦
普段の長岡駅はここまで混むことはないのですが、長岡花火が開催される2日間は都心の駅並みの人口密度になります。
そして改札を抜けて歩くと「長岡大花火」と大きく書かれた幕が飾られています!!
学生時代、長岡まつり前にこの幕を見ると「花火大会シーズンが本格的に始まる!!」と思い、胸が高鳴っていました♪
駅構内は人混みと真夏の一番暑い時期ということもあり、半ば蒸し風呂状態でしたが…(笑)
そうして駅を出て20分程歩いていくと…
大手大橋から花火大会の会場の一部が見えてきました!!
ほんとに始まるんだなと実感します…
また橋を渡っている途中には花火の打ち上げ現場も見えたりしました。
景色などを見ながら渡り
観覧場所に到着!!
観覧場所に到着!!
ちなみに観覧場所が全席有料になったのは2022年からで目的としては収容人数の制限や雑踏事故防止の為だそうです。
また抽選受付は6月中旬頃から開始され、7月上旬に当落が発表されます。
今年は週末開催ということもあり、取れるか不安でしたが当選することが出来ました!!
来年は土日開催になるので、取れるか怪しいですが…(笑)
上記画像がチケットで、これを首に提げた状態で入場します。
無いと入場できないので注意‼
到着後、花火大会開始前に夕飯を済ませたり、カメラ等のセットをして開催を待っていました。
夕飯の写真だったり、屋台の食べ物の写真はないのかって?
普通に撮影を忘れてました…💦
そして屋台に関しては…
混みすぎて見に行けません😭
次回のお祭りの記事では屋台にいくのでご心配なく…
そんな感じで準備を済ませているとあっという間に打ち上げ開始時刻になりました。
長岡まつり大花火大会の最初に打ち上げられるのは、必ず「10号3発」で、白菊の尺玉が上がります。
打ち上げられる意味としては冒頭でも挙げました
戦死者への追悼、災害等からの復興、平和への願いの3つになります。
花火大会のプログラムの1つでありながら、重たい意味が込められているものになります。
そして、白菊3発が打ち上げられた後、いよいよ大型プログラムが始まり本格的な開幕を告げます!!
オープニングを彩るのは「ナイアガラ超大型スターマイン」です🎆
ナイアガラは席の関係上、光のみしか見えなかったですが初めから
かなりワイドな花火で幕を開けました。
そして、最後には金色の花火一色で埋め尽くされていました!!
この時私は、「本当にオープニング??」と唖然としていました💦
そしてしばらくすると1つ目の目玉である「長岡花火物語 この空の花」という超大型のワイドスターマインが始まりました。
「この空の花」は1945年起こった長岡空襲から現在の長岡まつり・花火大会になるまでのストーリーの映画化したものです。
また、花火は初上映となった2012年に初めて打ち上げられ、そこから毎年恒例のプログラムとなっています。
初打ち上げの「この空の花」は私も見て、当時は小学生でしたがあまりの凄さに唖然としていました…
このプログラムは写真で見ていただくよりも動画で見ていただく方が凄さが伝わると思
うので、動画でご覧ください!!
↑2012年初打ち上げの時
↑2024年(今年)の打ち上げ
そうして、1つ目の超大型プログラムが終了しました。
そして、いよいよ一番の目玉である“アレ”が打ち上がります!!
その写真をお見せしたい…ところですが
長くなってしまったので、今回は一旦ここまでにします!!
次回、そのメインの写真をお楽しみに♪