まず、「ドン・ジョヴァンニ」における恋愛の特徴は、主人公がもつ愛に対する飽くなき探求心と、彼の無節操な行動にあります。彼は恋愛を征服や支配の手段として扱い、純粋な愛情や相互理解とは程遠い関係を追い求めます。このようなドン・ジョヴァンニの恋愛観は、彼のアリア「手を取って、さあ一緒に(Là ci darem la mano)」で明確に表現されています。このアリアでは、彼がツェルリーナを誘惑する様子が、甘美でロマンチックなメロディに乗せられていますが、背後には彼の自己中心的な欲望が見え隠れします。
さらに、ドンナ・エルヴィラとの関係においても、恋愛がいかに痛みと執着を伴うものかが描かれます。エルヴィラはかつてドン・ジョヴァンニに深く愛されたと信じ、彼に捨てられた後も未練と怒りを抱き続けています。彼女のアリア「狂おしい愛(Ah, chi mi dice mai)」では、その感情の激しさと痛みが、激しい音楽表現で描かれています。エルヴィラは復讐心に駆られるものの、同時にドン・ジョヴァンニをまだ愛しているため、彼女の行動や感情は複雑で矛盾したものとなっています。モーツァルトは、恋愛が持つこの「執着」と「矛盾」の側面を、エルヴィラの音楽表現を通して巧みに浮き彫りにしています。
また、恋愛に対する異なる視点として、ドンナ・アンナのキャラクターが挙げられます。アンナは、父を殺された悲劇とともに、婚約者であるオッターヴィオへの愛と忠誠を抱えています。彼女のアリア「私を慰めて(Non mi dir)」では、ドン・ジョヴァンニに対する復讐心と、オッターヴィオに対する揺るぎない愛情が交錯する中、愛が道徳的な枠組みの中で尊重されるべきものであることを示唆しています。モーツァルトはアンナの歌唱において、純粋で崇高な愛情の象徴としての音楽的表現を与え、愛に伴う倫理的な重みを強調しています。
ドン・ジョヴァンニの恋愛は、彼のアリア「シャンパンの歌(Fin ch’han dal vino)」に象徴されるように、享楽的で自己満足的なものであり、彼にとって恋愛は刺激や快楽の追求に過ぎません。このアリアは速いテンポと躍動感のある旋律で構成され、彼の生き生きとしたエネルギーや生きることへの貪欲さを表現しています。この曲は、恋愛の奔放さとともに、彼の愛がいかに浅薄で一時的なものかを音楽的に示唆しています。また、彼の無責任な恋愛観は、レポレッロの「カタログの歌」にも明示されており、女性を数として記録する行為は、恋愛が彼にとっていかに征服の手段であるかを露わにしています。
一方、オッターヴィオの恋愛は、非常に誠実で深く、ドンナ・アンナへの献身を基盤としています。彼のアリア「この魂の喜び(Dalla sua pace)」は、穏やかで情感豊かな旋律により、オッターヴィオの純粋で献身的な愛を象徴しています。彼の愛は、ドン・ジョヴァンニの愛とは対照的であり、恋愛が誠実さと尊敬に基づくものであることを示しています。モーツァルトは、彼の音楽表現に穏やかで内面的な強さを与えることで、真実の愛の一側面を描いています。