vivify

手づくりの楽しさを伝える

2019.01.17 01:39

ここのところ、次女(小5)の性格が

ちょっと変わってきた気がしていて。


いくら言っても

ぐっちゃぐちゃだった自分の部屋を

整理整頓するのが楽しくなってきたみたい。


引き出しひとつ開けると

綺麗に並んだカラーペンとメモ帳。


休みの日に掃除機の音がするとおもったら

次女が自分の部屋もお姉ちゃんの部屋までも

掃除機をかけて回っている。。


(コラ、おねーちゃんよ!笑)


へぇー!どしたどした。

気まぐれなのかと思っていたけど

ここのところずーっとそう。

そして、今度は台所で

なにやら吊るしています。


ミカンのゼリー、らしいです。

そういえば クッキーやらパンやら

夕ごはんの準備のときも

次女が横にいることが多い。


先日のおやつのクリームパンも

次女と一緒にクリームを詰めた。

すごく上手に 包むなぁ。。



ゼリーも

きれいだねぇ! 

作ることが好きなんだろなー。


(コラ、ねーちゃんよ!←たべる専門 笑)



手づくりってたのしいよね。

女の子だからって無理強いはしないけど

たのしいもんだなーって

思ってくれるならうれしいことです。




今朝のお姉ちゃんY


Y「おかーさん、今どきの女子は

もうバレンタインの準備考えてるねんで!

びっくりやわーはやない?」


私「そりゃあ作るんだったら何を何個

ラッピングはどれにするって決めていかないと2月なんてすぐ来るよ、今年は中学生なんだから自分で1からやってね」


Y「えーそういうもんなん?じゃ去年は何したっけ?もうクッキーしか出来ひんな!決まりやな!おかーさん一緒にやってや?」


ひ、人の話きいてますかー

ひとりでやりなさーーーい。。

無理強いしそう、挫けそうな母。。


今年もやるのか!

みんなまってろよー、

「母」からの友チョコ!涙




お味噌もね、もう毎年恒例主人の実家で

お正月に分けて、2月に仕込みます。

今年のお味噌は 最高の出来栄え!


毎日お味噌汁が美味しいです。

昨日は大鍋に たーっぷり豚汁にして、

おうどんも投入! 

でも あっという間になくなります。。


今は やらなくても

きっと目が舌が覚えていて

いつか自然とやりたくなるはず。


つばたひでこさんも言ってた。


さぁ、今日はなにを作ろうー!