〜Resent diary Life〜 (4)
日本との時差は5時間。
こちらは朝9時39分、コンドミニアムを出発したのは7時17分、トイレ休憩も兼ねての
有名なドーナツ🍩屋さんPUNARU’ Uで朝食でした。
今日は今回2回目のVoIcanoesNational park(国立公園)溶岩🌋台地へ向かいました。
宿泊先のコンドミニアムから片道175Kmくらいの距離です。
夫曰く、日本だと自宅🏠から伊豆の石廊崎を日帰りする感覚だそうです。
私は運転できませんが、何せハワイ島は信号🚥機がほとんどなく90キロ〜100キロの
スピードでひたすら走り続ける感じです。🛣️🚗
先週行ったときから1週間以内なら2回目のチケット代は無料になります。
今回なけなしの💰を叩いて今までより長期滞在する目的は、5 年ほど前に発症したと思われる繊維筋痛症の痛みを自然界にある磁場で限りなく取り除くためです。
ハワイ島はご存知の方も多いかと思いますが、キラウエア火山🌋が噴火を繰り返し
その溶岩🌋が堆積されてできているBIG Islandです。
そして自然界に存在する磁場が世界🌎の中でも最も多いと言われています。
その磁場が人間の血液中の鉄分と反応して、血液の循環を促すといわれ、科学的にも
その理由が証明されつつあります。
私が溶岩🌋台地に魅せられたのは、幾度も書かせていただいたように、2016年初めて溶岩台地に立ったとき足の裏で🌏地球の丸さを感じたことでした。
それから8回くらい溶岩🌋台地を訪れていますが、足の裏で地球🌏の丸さを感じられたのは
最初の1回だけです。
そのときはうつ病➕適応障害に悩まされ、心(脳)がトンネルのど真ん中にいた状態でした。
だからこそ足の裏で地球🌏の丸さを感じられたのだと今となって想うことです。
「何故足の裏で地球🌏が丸いと感じることができたのか」は自分でもずっと解らないこと
でしたが、数年後検査入院した大学病院の図書コーナーで答えが解る一冊の本に出逢うことになりました。
【呼吸の本】谷川俊太郎氏と加藤俊明氏の共著による本でした。
答えは第二章 「宇宙と気」の中に書かれていて、謎が解けたときの嬉しさは格別なものが
ありました。
生きていると目には見えないけれど、自分を助けてくれる不思議なものやことがたくさん
あり、そういう不思議なものごとに「ケアラーズカフェモンステラ」は助けられてきたのだとずっと思ってきました。
だからこそ目には見えないものをこれからも大切にしてゆきたいと思っています。
私の唯一の自慢「世界中の人の中で溶岩🌋台地に立ったことのある人で、地球🌏の丸さを
感じたことのある人は私だけかもしれない」
「私が1番☝️ ハワイ島の溶岩🌋台地が好きなのでは!」
自画自賛かもしれませんが••••
昨年はコロナ感染もあり4年振りの7 泊9日の旅でした。(今まではその位)
そして前回は波があるものの外出して歩くことがかなり困難となり要介護3へまっしぐら
の道となりました。
ところがハワイ島に降り立ち3日後にはサンダルで⒎5Km歩いていました。
そして『痛い』という言葉がほとんど出ていない自分に気づきました。
帰国後も歩くことは取り戻すことができましたが、見た目ではわからない脳と神経の誤作動が引き起こす難病指定にはならない、原因がはっきりしない難病がおり重なるように増えてしまいました。(説明しにくく複数のため割愛させていただきます)
検査により皆様にもご理解頂けることは「私の自律神経の働きは一般の人と180度違って
働くようになってしまったこと」です。
「ケアラーズカフェモンステラ」を継続していきたい気持ちと、誤作動による症状で心身
共に疲弊する状況からどうにか脱出したい気持ちが今回の長旅となりました。
ハワイ島の自然界の磁場が人の心身に良い影響をもたらすことは近年研究されてきている
ことを知り、私自身もですが同じ病で苦しんでいられる人たちの一助になれたらと願わずにはいられません。
私自身今回の滞在でどの程度今の状況から脱出できるのか?挑戦でもあります。
今回の旅は様々な病気の当事者として今の自分のことを大切に考えてみたいと思います。
今年の春まで10年近くお世話になった精神科の先生にいつの頃か言っていただいた
『自分の病気を売りにしてはいけません』
これは『病気であっても自分に甘え努力を怠ってはいけない』という厳しくもあり、
「完治のないうつ病をコントロールして生きていって欲しい」という応援メッセージだと
受け止められる私が今はいます。
話しがそれてしまいましたが、私自身ひとりとってみても生きていく上で様々なことに
当てはまることのように思っています。
今日はお昼頃から☁️暗雲立ち込めたり太陽☀️が輝いたり、スコール☔️ありの一日となり
ました。
私ごとをお読みいただき感謝申し上げます。
#ケアラーズカーフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア
#日本ケアラー連盟
#認知症の人と家族の会 #市民活動
#ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ
#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー
#家族介護者 #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護
#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い
#多世代交流食堂 #さがみはらSDGs
#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島
#むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣